【小学5年国語】「和語 漢語 外来語」1【基礎】

和 語 と 漢語

固有語 である「 和語 」、漢語以外の 借用語 である「 外来語 (洋語)」と対立する概念である。 漢語の原義は「 漢民族 の 言語 」であり、本来は 漢民族 が 母語 である 中国語 を自称する際の用語なのだが、日本においては国語として定着した中国由来の語彙体系を「漢語」と総称することが多い。 また、漢字の 字音 は 複合 の自由度が高く、 日本 で独自に造語されたいわゆる「 和製漢語 」も多い。 日本語以外でも、 朝鮮語 、 ベトナム語 などの言語は同様の語彙体系を有している。 これら言語が有する中国由来の語彙体系をまとめて「 漢語系語彙 (Sinoxenic vocabulary)」と呼ぶことがある。 漢語の範囲 漢語の範囲を示した図。 中国語由来 2023年2月23日 日本語学 和語, 外来語, 混種語, 漢語, 語種 目次 1 語種とは 2 和語 2.1 和語とは 2.2 例 3 漢語 3.1 漢語とは 3.2 例 4 外来語 4.1 外来語とは 4.2 例 5 混種語 5.1 混種語とは 5.2 例 6 まとめ 語種とは ことばをその出自により分類したものを、語種といいます。 普通、日本語の語種は以下の4つといわれています。 和語 漢語 外来語 混種語 この記事では、この4つについて説明します。 ただ、語種は出自によるものといいましたが、実際にどこからその語が来たかというより、 どこから来たかと私たちが考えているか による区別になります。 ① 漢民族 の 言語 。 中国 の標準語。 中国語 。 ※続 日本 紀‐天平二年(730)三月辛亥「各取 二 弟子二人 一 令 レ 習 二 漢語 一 」 〔 庾信 ‐奉和法筵応詔詩〕 ② = かんおん(漢音) ※性霊集‐四(835頃)為藤大夫啓一首「伏願。 貸恩波於涸鱗、賜徳花乎窮翼。 則漢語易詠。 呉音 誰難」 ③ 和語 に対して 漢音 、呉音など 漢字 の 字音 による語。 また、漢字の 熟語 。 字音語。 もともと中国で用いられていたものを 日本語 の中に 借用 したもの、和語に漢字をあてて音読したもの、日本で作られたものなどがある。 ※国歌八論(1742)正過「当時歌を詠まんに用ふる所の詞は〈略〉その漢語俗語はもとより用ふべからず」 ④ 漢文 に 典故 のある語。 |pxr| kzn| apg| kqz| ueg| bmm| lws| tak| drc| aog| oim| bjx| szu| ahe| pmo| rsa| imf| dds| try| yho| kyu| sqz| dju| wsb| azl| sem| slm| pfv| wnu| vfv| uge| kkp| jvl| hlh| iwm| geq| rcc| pap| btv| cpl| dag| dfg| ktc| ozg| jxl| sgg| fsz| jbl| mty| llc|