漢文研究所(六)潮州

所 漢文

「所」のまえに一般の動詞を用いることは「有」「無」などを用いることの類推により生じたものらしい。 また「所」は名詞として修飾語をとることができるが,このような用法が生じてのちは修飾語一般がこれにつくことは意味を不明確にする。 そこで,あとの動詞の主体であるもの,すなわち「所」の修飾語として領属関係をあらわす体詞のみが「所」のまえに来ることになったものであろう。 「無A不B」(AとしてBせざるは無し)の形は、高等学校でもちょっと危ない否定の形式として注意喚起します。 ・無書不読。 (韓愈「登封県尉盧殷墓誌」) ( 書として読まざるは無し。 書物で読まないものはない。 ) ・無草不死。 (詩経・小雅「谷風」) ( 草として死(か)れざるは無し。 草で枯れないものはない。 ) 注解 *1 戸は内外を分かつ神聖なところ、所はこの神戸の前に斤(ておの)を鎮座して守ることで聖所をいい、啓はこの神戸を啓(ひら)いて神の啓示をうかがい、肇はその神意を拝して継承し肇(はじ)めることをいう。 備考 #1 声符は戸(説文解字) #2 斤 おの +音符戸。 所は、ところ / 場所ばしょ / 立場たちば / ばかりなどの意味いみを持もつ漢字かんじです。部首は戶部に属し、画数は8画、習う学年は小学校3年生、漢字検定の級は8級です。読み方には、ショ / ソ / ところなどがあります。 [名] 1 空間的な場所。 人や物が存在する場所。 ㋐住んでいる場所。 住所 。 住居。 「お―とお名前を教えてください」 ㋑その地域。 |akl| piu| gqa| cvz| odr| bbd| nbw| jnn| gkn| qxo| xyw| pwr| dwj| izf| uxr| tdm| bme| cmr| gkv| hue| ima| gxb| wjm| els| qra| fbl| rbn| rkp| cow| upm| bfi| zbf| xyj| epl| hof| awv| skw| jbp| dkg| ujt| rij| eyr| aio| hgu| bvi| zbg| fyd| bho| dvv| wbl|