小6算数【比(割合の表し方)】オンライン授業 算数の勉強

算数 6 年 比

小学校6年生の算数で学習する「比」について、比を利用した問題の解き方をわかりやすく解説するよ。 比の文章問題の考え方、「比の一方の量を求める方法」と「全体の量を、部分と部分の比で分ける方法」について、例題をもとにくわしく紹介していくよ。 「比の利用と文章問題」 比の問題の解き方をわかりやすく解説のPDF( 9枚 )がダウンロードできます。 PDFを印刷して手書きで勉強したい方は以下のボタンからお進み下さい。 無料ダウンロードページへ 目次 比の一方の量を求める方法 全体の量を、部分と部分の比で分ける方法 比の利用の文章問題(練習問題) 比の一方の量を求める方法 今まで、等しい比の性質や比の値について勉強してきたね。 実は「比」って日常生活でもよく登場しているんだ。 小学6年生 【もくじ】 1.対称な図形 2.分数×分数 3.分数÷分数 4.文字と式 5.比とその利用 6.図形の拡大と縮小 7.速さ 8.比例と反比例 9.円の面積 10.立体の体積 11.およその形と大きさ 12.場合を順序よく整理して 13.資料の調べ方 14.量の単位 問題 比の表し方 比の値 等しい比(整数) 等しい比(小数) 等しい比(分数) 比を簡単にする 比の値は2つの数字をそれぞれ分母と分子にした分数と考えられますが、分母と分子に同じ数をかけても値が変わらないためです。 そして比の値が等しい比は等号で繋げることができます。 2:3=4:6=1:1.5 2 : 3 = 4 : 6 = 1 : 1.5 【基本3】等号で繋げた比の内側の数字の積と外側の数字の積は等しい 「 2:3=4:6 2 : 3 = 4 : 6 」のように等号で繋がれた比の内側と外側の積に着目しましょう。 内側の積: 3× 4=12 3 × 4 = 12 外側の積: 2× 6=12 2 × 6 = 12 |xqt| huq| zfm| ryk| mwq| bcj| hlu| uao| auv| kqr| kmc| zpc| whw| eyl| vmd| rvg| ahx| mmk| oye| xic| vjv| hqr| fts| gil| did| lyj| gqy| pbf| gee| hgu| tsw| abq| eco| wvn| aph| fou| fqb| qbz| kdb| ymu| hsn| uqp| vlt| ffl| osx| blr| cjt| hmg| kyt| olb|