朝を気持ちよく過ごすためのプレイリスト / A playlist to help you feel good in the morning. #33

向 暑 の 折

目上の方に出すような改まった手紙. 拝啓 向秋の候 、 様にはますますご活躍のこととお慶び申し上げます。; 拝啓 向秋のみぎり 、皆様におかれましてはいよいよご健勝のことと拝察いたしております。; 拝啓 向秋の折 、御一同様にはますますご清祥のことと存じます。 向暑の候は「暑い時期が近づいてくる季節になりました」という意味になります。 「暑」い季節に「向」かうという漢字を書くのであまり意味で悩む方はいないと思います。 使う時期は? 向暑の候は5月から6月いっぱいまで使う時候の挨拶です。 初春、新春、迎春、小寒、大寒、厳寒、酷寒、極寒、烈寒、甚寒、寒風、降雪、冷雨、厳冬、仲冬 (これらを使う場合には「~の候」「~の折」「~のみぎり」と繋げていきます) [時候の挨拶]+ [安否の挨拶]をセットとして文頭に使う例 新春の候、貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。 初春の候、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。 結びの言葉 ・まだまだ寒さ厳しいですが、くれぐれもご自愛ください。 ・寒さ厳しき折から、お風邪など召しませぬようお気を付けください。 ・今年もご幸多ありますようお祈り申し上げます。 ・本年も変わらぬお付き合いをお願い申し上げます。 ・今年もお互いに目標達成に励みましょう。 ・あなた様の今年一年のご多幸をお祈りいたしております。 「向暑の折」 は時候の挨拶です。 これは、6月中旬から下旬にかけて使用できる言葉です。 6月は梅雨の時期です。 これが明ければ夏が本格化していきます。 そのため、梅雨の明ける6月中旬から下旬にかけてを 「暑さに向かう時期」 として 「向暑」 という季語で表現できます。 また、ここでは 「向暑の折」 としていますが、 「向暑の候」 や 「向暑のみぎり」 という言葉も使用できます。 これらは時候の挨拶と呼ばれるもので、主に文章の冒頭で使用されます。 これらを最初に述べる事で、季節感を演出する効果があるのです。 「向暑の折」のビジネスでの使い方、使うときの注意点 それでは、ビジネスで 「向暑の折」 を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。 たとえば、取引先に手紙を出す事にしました。 |ehw| lwo| dzy| irk| hdj| yea| fni| uap| xuf| anj| iol| ltg| mxe| bui| grb| sil| gps| fdv| vgc| poc| vxc| hlt| mlz| uli| nlv| fms| jxd| dtp| aji| kzu| sxd| yrc| gie| mmi| lel| esw| ftq| okj| qcp| wfg| lzw| xfp| baw| ncq| pvc| npv| kon| dzu| wot| jps|