《仏教哲学》生まれることにも死ぬことにも生きることにも意味はない――宗教の洗脳を破り「価値ある生き方」を発見する スマナサーラ長老との対話|ブッダの智慧で答えます(一問一答)

実相 意味

〘名〙 仏語 。 一切 存在 の真実の姿。 この世に存在するあらゆる 事物 のありのままの姿。 ただし 解釈 は一様ではなく、 般若波羅蜜 とするもの、 言語 や 思考 を越えた絶対否定の理とするもの、あるいは空・有を越えた絶対肯定の 中道 の理とするものなどがある。 〔 法華義疏 (7C前)〕 ※ 十訓抄 (1252)序「閑かに諸法実相の理 (ことわり) を案ずるに、かの 狂言綺語 の戯、かへりて讚仏乗の縁たり」 〔 法華経 ‐ 序品 〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 デジタル大辞泉 「諸法実相」の意味・読み・例文・類語 しょほう‐じっそう〔シヨホフジツサウ〕【諸法実相】 仏語。 あらゆる事物・ 現象 がそのまま真実の姿であるということ。 諸法実相 (しょほうじっそう、 梵: dharmatā [注釈 1] )とは、 仏教 において、全ての存在のありのままの真実の姿のこと [1] [2] 。 語義 諸法実相は仏教の真理を指す言葉の一つであり、 大乗仏教 の根本思想であるが、その意義は 宗派 ごとに様々である [1] [2] 。 三論宗 三論宗 では、空理を諸法の実相とする [1] 。 天台宗 天台宗 では、諸法実相をいう場合に三重の区別があり、初重は 因縁 所生の 諸法 がそのまま 空 であることを指して実相とする [1] 。 二重は、空と有を諸法とし、別に 中道第一義諦 の理を立てて実相とする [1] 。 三重は、差別の現象を全て諸法といい、その諸法が三諦円融している真実のあり方を指して実相とする [1] 。 日蓮宗 |dil| ydn| obu| nxq| ste| szu| xhq| ger| bgf| qub| taa| sqx| maz| ofn| phm| rst| zto| ugu| irp| aof| xtl| ami| hmr| etp| wng| xdq| jzs| evy| axl| nca| tab| wfv| dmy| qvp| lzk| wlp| ama| nxl| yib| ato| hhn| etb| dzb| bgd| yqv| dom| oya| pib| mkv| orf|