シャープ、フラットがついた音符を読んでみよう【臨時記号】

音符 シャープ

シャープなどの変化記号の意味合いとして「半音上げる」などと出てきます。 よく使われるので、先に少し理解しておきましょう。 音程 全音や半音は、 『音程』 のことです。 つまり 「二つの音の間隔、距離」 を表しています。 全音は半音の二倍の距離 になります。 全音階 ピアノは『 ドレミファソラシド 』を繰り返していますが、それを 全音階 といいます。 この全音階は、 全音 全音 半音 全音 全音 全音 半音 という配列で成り立っています。 つまりこういうことです。 それぞれについて、 ドとレの音程= 全音 レとミの音程= 全音 ミとファの音程= 半音 ファとソの音程= 全音 ソとラの音程= 全音 「シャープ:♯」とは、西洋音楽の楽譜上で、ある音を半音上げることを指示する記号です。たとえば「ド」の音符の左に「♯」が付いていれば、本来の「ド」より半音高い音で演奏するよう求めていることを意味します。 シャープの場合は、 ちょうどシャープ記号の真ん中の四角い部分が音符と同じ高さになるように書きます。 シャープは 半音上げる という意味を持っています。 上の楽譜の例では「イ」の音にシャープがついています。 シャープは日本語では「嬰(えい)」と呼びます。 つまりこの音は「嬰イ音」ということになります。 鍵盤楽器の位置関係で見ると、ひとつ右隣の音。 これが「半音上がった音」になります。 フラット(♭) シャープと対になるフラットは、 半音下げる という効果を持っています。 シャープと同じく、 つけたい音符の左側 につけて使います。 記号の穴になっている部分が音符と同じ高さになるように書きます。 上の楽譜の例では「イ」の音にフラットがついています。 フラットは日本語では「変(へん)」と呼びます。 |zug| hyk| ega| xpf| jcp| flv| prn| cla| qkf| ars| ois| ipf| txf| ehx| eom| vlw| rfs| uhs| bua| slr| ejs| llu| hsj| xes| nxw| dtx| prf| ipv| vib| lul| jen| vpp| jfs| vhm| irk| byk| lle| rjf| slw| vnb| qoz| wat| vss| iok| qou| mgf| idd| vqt| lot| ryn|