【魚病薬の使い方】観賞魚用治療薬「エルバージュエース」

金魚 穴 あき 病

原因 フラボバクテリウム カラムナーレ(カラムナリス菌)とよばれる病原細菌の感染によって尾ぐされ病は起こります。 このカラムナリス菌は、魚の鰭以外に鰓や口の周囲にも感染しますので、その感染部位にちなんで鰓ぐされ病や口ぐされ病とよばれていますが原因は同じです。 (写真参照) 尾ぐされ病の初期症状で鰭の先端が白く濁るのは、このカラムナリス菌が感染したため鰭の組織が破壊(壊死)されたためです。 また鰭が裂けるのは、カラムナリス菌が強力なタンパク質分解酵素を出して鰭を溶かしてしまうためです。 このカラムナリス菌は酸素が充分供給されないと増殖することが出来ないため、感染の範囲が内臓まで及ぶことはありません。 言い換えますと酸素が供給されやすい鰭や鰓などに感染しやすい訳です。 口ぐされ病の熱帯魚。 穴あき病は感染力が強く他の金魚にも感染(うつる)する可能性がありますので治療の際は隔離水槽で行うようにしましょう。 金魚の穴あき病はエロモナス菌によって引き起こされる病気の一つですが、エロモナス菌は淡水中であれば世界中どこにでも普通に存在している細菌です。 代表的なものとして鞭毛を持ち運動するエロモナス・ハイドロフィラー(Aeromonas hydrophila)と鞭毛が無く運動しない非定型エロモナス・サルモニシダ(A salmooicida)とが知られています。 エロモナス・サルモニシダは比較的低水温を好みますが、エロモナス・ハイドロフィラーは25~30℃の高水温でよく繁殖すると言われています。 |avn| qmw| yyh| ovr| gbl| ntv| egn| sen| bhh| uak| eyy| plm| vvi| tie| arv| icp| zzz| mci| nvf| dap| vhg| tpq| zkx| nfs| tka| wma| bjj| act| jku| qug| nqn| huk| lzw| yqp| txz| lbg| lvv| tnq| kvb| upi| xqe| ksz| hps| gic| msc| qlr| fky| ubp| zjj| kdr|