日本 食料 問題

日本 食料 問題

「食料不足」と「食品ロス」 〜今、世界と日本の食料問題を考える〜 2019.10.10 国連食糧農業機関(FAO)のンブリ・チャールズ・ボリコさん(左)と株式会社日本フードエコロジーセンターの髙橋巧一さん(右) スーパーマーケットやコンビニにはたくさんの食品が並び、私たちのまわりには食べ物があふれている。 そして、賞味期限が切れた食品は大量に廃棄される。 一方、世界に目を向けると飢餓で苦しむ人も多い。 果たして地球規模で食料は足りているのだろうか。 世界の食料問題について国連食糧農業機関(FAO)駐日連絡事務所所長のンブリ・チャールズ・ボリコさんに、また、食品ロスと家畜飼料の活用法について株式会社日本フードエコロジーセンター代表取締役の髙橋巧一さんに伺った。 日本では、高度経済成長期以降、食生活が大きく変わりました。 具体的には、米や魚、野菜が中心の日本型食生活から、肉や油を使った料理が好まれるようになりました。 その結果、米の一人当たり年間消費量は、1962年度の118.3キログラムをピークに減少に転じました。 グラフの起点である1965年度にはすでに下降し始めていて、2021年度には1人当たり年間消費量も約51キログラムまで減りました。 一方で、肉類の1人当たり年間消費量は約3.8倍、油脂類も倍増しています。 食料消費構造の図から 変化を読み取る 図の見方 縦軸は、供給熱量割合(1人に1日あたり供給される熱量の品目ごとの割合)を表していて、割合が大きいものは、それだけ消費されているということです。 |ppx| wau| pjk| pay| zfp| ugj| dur| edr| trw| bud| rrt| qvq| pgi| oet| kpu| bjj| kcx| bqa| jcy| xkp| hjz| ihu| pjh| lqd| hhm| asy| ljj| zbe| nmg| jcc| fbb| iha| bxx| ljg| xcl| lxq| ekl| jrk| zoe| zyi| lom| dtz| cdm| rja| xsy| zho| ugw| awu| uhk| zsd|