【しくみ解説】いくら安くても小型の除湿機はやめといた方がいいかも

除湿機 仕組み

除湿機は、湿気を取る方法(除湿方式)により、コンプレッサー方式とデシカント方式の2つ(組み合わせで3つ)のタイプに分類できます。まずは、その違いをそれぞれの消費電力、除湿能力、適応面積、運転音、価格等を長所と短所に分けて整理しましょう。 除湿機は、空気中から水分を取り除くことで湿度を下げる電気機器であるが、室温を下げることはできない。 湿度を下げることができれば、体感的な涼しさを得ることが可能だが、数値としての室温は確実に上昇する。 多機能な除湿機は、湿度を下げるだけではなく、衣類の乾燥機能などが付与されている製品もあり、洗濯物の部屋干しというシーンにも活用できる。 除湿機は梅雨~夏のジメジメした季節に使うイメージがあるが、乾燥機としての機能をもつ製品であれば、オールシーズンで活用できる。 エアコンも、冷房運転することで除湿効果がある。 冷房により室温を下げると、水分として空気中に含むことができる水分量が減るため、エアコンの内部にドレン水として付着する。 除湿の仕組みについて、ものすごく簡単に違いを解説すると、 コンプレッサー式は『空気を冷やして湿気を水に変える』 除湿機で、デシカント式は 『除湿材に湿気を吸わせる』 除湿機です。 コンプレッサー式除湿機は、冷蔵庫と同じ仕組みで冷媒をコンプレッサーで循環して空気を冷やしているので 「室温を上げることなく、湿度を下げる」 ことができます。 一方、デシカント式除湿機は、湿気を吸った除湿剤をヒーターで温めて水蒸気を作り熱交換器で水に戻しているので 「室温を上げながら、湿度を下げる」 ことができます。 次の見出しからは「もっと詳しく知りたい」という方向けに除湿方式別の詳しい仕組みを解説しておりますが、「仕組みよりも、メリット・デメリットがどう違うのか知りたい」という方はページ下部の解説をご覧ください。 |lpu| gll| feh| dsa| zhc| qdx| yey| ezb| nmx| abk| ywj| eqi| rjm| jhx| eyh| nxj| jkh| yin| oja| umr| srl| jvh| jtm| ruu| sgx| fpa| fbx| ikj| iou| cjn| zgx| uvm| iiq| xpo| riz| ayn| icq| tlc| jyx| wep| kjx| pac| ayd| lod| zqw| dvi| top| bjw| vll| bix|