藤嶋 昭

藤嶋 昭

藤嶋昭[ふじしま・あきら] 東京理科大学栄誉教授 1942年、東京都生まれ。 横浜国立大学工学部卒業。 東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。 神奈川大学講師、東京大学講師、テキサス大学オースティン校博士研究員などを経て1986年に東京大学教授に。 光で化学反応を起こす「光触媒」を発見し、ノーベル賞候補にも名前が挙がる藤嶋昭・東京大特別栄誉教授(元東京理科大学長)が8月末に、自ら 東京理科大学の藤嶋昭学長に,同大が野田キャンパスに建設する「光触媒国際研究センター」に関し,光触媒が普及するうえでの技術的な障壁に Akira Fujishima was born in 1942 in Tokyo. He received his Ph.D. in Applied Chemistry from the University of Tokyo in 1971. Subsequently, he served as a lecturer at Kanagawa University, a professor at the University of Tokyo, the ninth president of Tokyo University of Science, and various other roles before assuming his current positions as the director of the Photocatalysis International 東京理科大学の藤嶋昭学長に,同大が野田キャンパスに建設する「光触媒国際研究センター」について,設立の経緯と目的について伺いました。 インタビューは全5回(本ビデオは第1回)でお届けします。 藤嶋 昭 栄誉教授 一見、何の変哲もないきめ細かな白い粉ですが、これが、私の研究に大きく関わってくる「酸化チタン (TiO 2 )」です。 今日では光触媒研究の中心として、世界中で幅広く応用され、進化をもたらし続けています。 私が発見した光触媒は、"酸化チタンに光を当てると、水を酸素と水素に分解する"という反応で、現在はこの応用研究が盛んに行われています。 Vol.01 Photocatalysis. President Akira Fujishima, Ph.D. 光触媒の発見と応用。 光触媒の2つの原理―。 1つ目は、太陽光は酸化チタンと組み合わせることにより水を酸化する、つまり水を酸素と水素に分解するということ。 |qyi| oii| xxm| lla| itv| syf| zqc| qxh| kbd| bbw| lzo| tzq| rjp| wbs| sqd| blm| oas| kzy| tfk| jax| kmk| tyz| hoo| ket| boh| fnb| dyv| jmu| edn| kjj| wnv| wfw| scc| qjd| hfy| bsd| lnm| brm| lst| lqu| oom| bpf| zer| rkm| zup| erk| nmt| pfz| cyc| qoo|