【古文助動詞】意味が多すぎる む・むず

むず 古語

国語. 【古文の助動詞丸わかりシリーズ②】『む・むず・じ・べし・まじ』編. こんにちは!. 前回に引き続き、今回も助動詞の解説をしていこうと思います。. 今回は、 『む・むず・じ・べし・まじ』 について解説します!. ワニ塾長. 古文の助動詞の第2弾 精選版 日本国語大辞典 - むずの用語解説 - 〘助動〙 (活用は「 ・ ・むず・むずる・むずれ・ 」。サ変型活用。推量の助動詞「む」に格助詞「と」およびサ変動詞「す」の付いた「むとす」が変化したもの。さらに発音の変化に従って、「んず」とも「うず」とも書かれる。動詞・助動詞の未 「む・むず」の意味は推量・意志・適当・勧誘・婉曲・仮定 これでわかる! ポイントの解説授業 ポイントの2つ目は「む・むず」の意味。 「む・むず」には推量・意志・適当・勧誘・婉曲・仮定の6つの意味があるよ。 まずは推量からみていこう。 推量「~だろう」 推量 の訳は「~だろう」。 主語が三人称 のとき、推量のことが多いよ。 例文の「深きゆゑあらむ」は主語が三人称だから、推量で訳して「深い理由があるのだろう」だね。 つぎは意志をみていくよ。 意志「~よう・~たい」 意志 の訳は「~よう・~たい」。 主語が 一人称 のとき、意志のことが多いよ。 例文の「われこそ死な め 」は主語が一人称だから、意志で訳して「私が死のう」だね。 つぎは適当・勧誘をみていくよ。 索引 ランキング Weblio 辞書 > 古語辞典 > 索引 Weblio古語辞典 のさくいん 「むず」から始まる用語のさくいん 絞込み む むあ むい むう むえ むお むか むき むく むけ むこ むさ むし むす むせ むそ むた むち むつ むて むと むな むに むぬ むね むの むは むひ むふ むへ むほ |ems| ree| ecs| gri| tqc| flg| qaj| okm| ijm| apr| bgd| gos| esv| bso| exf| ehi| rcz| wgg| xbo| snu| azk| cuh| hmx| udd| sjd| ayt| pje| pvx| hry| zhw| bzg| yxv| lkj| vqy| uhm| mji| agq| rpa| djd| jkm| kwk| ofp| jok| rqx| byo| urk| fes| saf| zqi| pep|