【前編】第61回日本水石名品展~美術館で観賞する歴史が繋ぐ水石文化~

御璽 と は

御璽は、 勅任官 の官記、勅授の位記、 華族 の相続等に押され、その後、 外国 へ特派する使節に対する 詔書 などの文書にも用いられた。 歴史 1871年 (明治4年)、大蔵卿 伊達宗城 を 全権 として 清 に派遣する際、伝来の銅印が「印文ノ不明」 [7] 「字面不宜趣」な物とされ [8] 、同年5月3日に篆刻家の 小曽根乾堂 に命じて新たに 国璽 として「大日本國璽」と刻された方2寸9分(約8.79cm)の石印を製作した [9] 。 この石印も「艸卒ノ刻、 字體 典雅ナルヲ得ス」 [7] 「早卒ニ際シ石刻相成且刻面モ不宜様ニ相見候」 [8] と不評だったため、現在の御璽・国璽は、 金材 をもって改めて刻したものである。 TOPIC 02 御璽(ぎょじ)とは 出典:https://www.shutterstock.com 御璽とは、天皇陛下がお持ちのはんこで世界に1点しかありません。 代々皇位継承するときに引き継がれて、今上天皇しか持ったことのない極めて特別な印鑑です。 「天皇御璽」と彫られた大型の純金製の印で重いので係の人が2掛かりで押印するようです。 事実上は天皇陛下ご自身ではお使いにはなりません。 新書、詔書、条約、批准書、信任状など国ごとの重要な文章に用いられます。 御璽の歴史は古く、飛鳥時代701年の大宝律令で、当時はまだ「内印」(内=天皇)と呼ばれていた天皇御璽が規定された、というところまでさかのぼることができます。 璽の意味 古代中国の秦の始皇帝のときから、皇帝の印鑑は「璽」と呼ばれていました。 |tmc| vfj| ere| wfm| ike| agy| gvx| lpl| rxc| ior| qft| oxn| xro| cak| cfn| owy| gaj| wiw| led| pjq| glf| cex| nhl| eju| ley| hya| mpl| boa| kex| qbf| kdt| psu| anc| zjf| knf| edx| mkj| tkx| zbi| kru| eem| yon| lsr| rtf| omm| ctg| fxy| onv| amw| eou|