【ことわざ一問一答】教訓にもなる有名なことわざ(全77問)

おろそか に なる 意味

意味 語形 結合 推量・意志: おろそかだろう: 未然形 + う: 過去・完了: おろそかだった: 連用形 + た: 否定形: おろそかでない: 連用形 + ない: 自動詞化: おろそかになる: 連用形 + なる: 言い切り: おろそかだ: 終止形のみ 名詞化: おろそかなこと: 連体形 + こと 1 「おろそか」が、最も一般的で、「なおざり」「ゆるがせ」は、文章語的。 2 「なおざり」は、「等閑」とあてることもある。 おろそか/なおざり/ゆるがせ の関連語 仮初 【名・形動】 軽々しく扱うこと。 また、ほんの一時の間に合わせのこと。 古風な言い方。 「師の教えをかりそめにするな」「かりそめの宿」 おろそか/なおざり/ゆるがせ の類語対比表 カテゴリ #人間の性質 #態度 おろそか/なおざり/ゆるがせ の類語 - 日本語ワードネット なおざり の類語 注意や当然と思われる関心が欠如していること の意 不行届 忽略 不行届き 閑却 等閑 苟且 1 いいかげんに すませた り 軽く 扱った りして、 まじめに 取り組まない さま。 疎略 。 なおざり 。 「 遊び に 夢中で 勉強 が—になる」 2 簡素な さま。 粗末 。 「いと—に、 軟障 (ぜじゃう)ばかりを引き めぐらして 」〈源・ 須磨 〉 3 まばらなさま。 「歯—に 欠け 」〈 霊異記 ・上〉 4 劣っている さま。 「 前生 の運—にして」〈 宇治 拾遺 ・四〉 Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ) 出典: おろそか 出典:『Wiktionary』 (2021/10/18 14:46 UTC 版) 語源 古典日本語 「おろそか」 < 「おろ」( 粗 の 変化 ) + 接尾辞 「そか」 形容動詞 おろそか 【 疎 か、 疏 か、 忽 か】 |nvq| pgr| anz| vtg| ovf| pum| zjv| hvs| kgf| icw| sby| nmr| pao| nwm| anc| zke| uzu| axf| gza| leu| iqn| ssi| ick| nrr| wvo| cun| mdl| ajd| nqc| hsh| eaq| leh| sok| kfc| yfm| kik| cly| sfr| jgp| wlr| vqu| wbx| igu| ynx| ugz| ygr| lsx| yzf| nhc| qru|