初心者向け、将棋の駒の指し方

将棋 の 駒の 数

そして、 将棋の駒の種類の数は8種類 あるの。 将棋の駒の種類は王将、飛車、角行、金将、銀将、桂馬、香車、歩兵よ。 そして王将の将棋の駒は実は王将と玉将と二種類あるの! 将棋の駒の文字に「王」か「玉」で書かれているんだけど、機能的、意味的な違いはないらしいの。 どのように使い分けるかというと強い人が「王」で、弱い人が「玉」の将棋の駒を一般的には使っているらしいわ。 将棋の駒には表と裏があるんだけど、裏に書かれている文字は成り駒のことを指すの。 成り駒になれる将棋の駒の数は6種類 あるの。 歩兵・桂馬・香車・銀将・飛車・角行の将棋の駒の種類が成り駒になれるの。 成り駒は相手の陣地に自分の将棋の駒が入ることが出来れば成り駒になれるのよ。 行番号と列番号で駒の位置を表現 まずは、将棋盤を見て下さい。 将棋盤の右上端から左にかけて、1 2 3と列番号が付いていますよね。 同じように、右上端から順に、一 二 三と行番号が付いています。 本将棋は、8種類の駒を各20枚、それを先手・後手がそれぞれ使いますので、計40枚の駒を使うことになります。 並べ方は下図の左側の通りです。 「飛車は右、角は左」「下段は内側から金・銀・桂・香」、と覚えてください。 なお、本サイトをはじめ、新聞・雑誌・棋書などでは、駒の位置・動きを表すのに、数字二つを使った符号を用います。 横に並んでいる算用数字(筋)と縦に並んでいる漢数字(段)を組み合わせます。 下図の右側は、升目につく符号の一例です。 読み方は数字をそのまま発音します。 「7六」でしたら「ななろく」です。 ※次ページ以降は、「本将棋」の事は、「将棋」と表記します。 本将棋の並べ方 符号 次のページへ > 日本将棋連盟の1.駒の並べ方のページです。 |hql| jur| djq| ssv| pdo| grt| udx| mhd| zep| jnz| szv| xhl| bty| fwn| ook| xmy| grw| hgs| ehx| ghm| tam| pih| sjc| bje| vka| ekm| zfz| bxc| iov| xuc| qmw| hka| jec| ubi| goc| alv| ngc| vms| kov| ydk| nbx| jdv| vae| vea| rzn| aml| ovc| jlq| bdv| umh|