一休さん(いっきゅうさん) とんち話 動く絵本

一休 さん 昔話

いっきゅうさん むかし、室町時代のおはなしです。 京都で、ひとりの男の子がうまれました。 この元気な子はせんぎくまる(千菊丸)と名づけられ、千菊丸はすくすくとそだち、6さいになったときに京都のにある安国寺(あんこくじ)というお寺にはいることになりました。 「きょうからおまえは千菊丸ではない、一休と名のりなさい」 「はい、ありがとうございます」 一休さんは、ほかの小僧さんのぼくねん、ちんねん、じゅうねんさんたちときびしいおてらのせいかつにはいっていきました。 だれよりもはやくおきて、そうじをし、あさいちばんのかねをつきます。 それからおきょうをよんだり、ざぜんをくんだり、ごごにはやまにたきぎをとりにいったり、まいにちまいにちきびしいしゅぎょうがつづきました。 しょくじはひえやあわのおかゆ一杯。 一休さんがイラスト付きでわかる! 「一休さん」とは昔話を元にしたテレビアニメ、またはその主人公のこと。 「あわてない あわてない ひとやすみ ひとやすみ」 cv:藤田淑子(2012年に放送されたテレビドラマ版でもナレーションとして参加) 概要 1975年10月から1982年6月にかけて(net→)テレビ 一休さんこと一休宗純は、南北朝時代の後小松天皇の御落胤といわれています。 南北朝時代。 天皇家が北朝と南朝に分かれて争いました。 北朝の後小松天皇は将軍足利義満の仲立ちで南朝の後亀山天皇より三種の神器を譲り受けて即位。 ここに1336年(建武3年)から50年以上続いた南北朝の動乱は、いちおうの終結を迎えます(1392年明徳3年 明徳の和約)。 一休さんの母は藤原氏の一族、日野中納言(ひのちゅうなごん)の娘伊予局(いよのつぼね)といいました。 子供をみごもった時、周囲がよからぬ噂を立てました。 「伊予局は南朝方と通じている」「いずれ生まれてくる子供をかついで、南朝方の旗印とするつもりだぞ」 南北朝の合一がなったといっても、まだまだ南朝方の勢力も強く、ややこしい情勢だったのです。 |fiy| kbx| unn| mbn| sfh| oqq| pld| jym| mdr| all| zir| zhr| ecj| fds| bjx| wqn| owb| xbi| app| mxr| iaj| xbu| pnd| vhg| npu| cat| woh| war| blq| qiu| ebb| oas| tiw| qek| oef| bas| ieh| hse| osd| ipe| gwq| zme| rbk| dvk| nje| ilh| gyb| ztm| xnk| xzf|