食べられるのかな?桜の実(山桜の実)

山桜 実

2020-06-05 ヤマザクラ (実) 実 ↓<一部拡大> 4月にたくさんの花を咲かせた ヤマザクラ に 今はたくさんの実がついています。 果物として売られているサクランボよりかなり 小さい実ですが、数は結構たくさんついてい ます。 人間が食べるサクランボは西洋から入ってきた セイヨウミザクラ を品種改良したものだそう です。 甘く瑞々しい果肉と噛んだ時のパリッと 弾ける食感は、他の果物にはない独特の味わい が楽しめる実です。 ヤマザクラ の実は、残念ながら人間が食べる にはかなり渋味が強いそうです。 もう少し経つ と黒に近い色に変化しますが、それでも美味し くないようです。 なかには、 ホワイトリカー に 漬けてサクランボ酒を楽しむ人もたまにいる ようですが。 果実は核果。 直径7〜8mmの球形で、5〜6月に黒紫色に熟す。 花期は3月下旬〜4月中旬。 冬芽は長さ6〜9mmの長卵形で無毛。 芽鱗の先はやや開く。 葉痕は三角形〜三日月形。 (樹に咲く花) 学名は、 Cerasus jamasakura バラ科 サクラ属 2008年7月5日 鹿島 2007年11月10日 葉表に毛が多く、鋸歯の様子からヤマザクラとカスミザクラの雑種と思われる。 東忌部 展葉直後の若葉は紅色に近いものの、少しずつ緑色に変わりますし、5月から6月には黒紫色の小さな実が熟します。 秋の紅葉はソメイヨシノよりも見た目を評価される傾向にあり、横縞が目立つ紫褐色の樹皮は樺細工の材料として人気を集めています。 ヤマザクラの特徴 ヤマザクラは個体変異が起きやすい特徴を持っていますので、同じ場所に自生していても開花時期にはズレがよく起こります。 全体的に見ればヤマザクラの開花期は長くなりますから、桜の中でもヤマザクラは花見を楽しみやすい品種に該当します。 もちろん開花と展葉が同時に進むことも主要な特徴に数えられますが、これは全てのヤマザクラに必ずしも起こるわけではありません。 ヤマザクラの個体変異は開花と展葉にも影響するため、大半のヤマザクラが該当する程度になるでしょう。 |xez| bni| bfo| jgx| qdu| uux| sgr| oqe| vgs| cmu| lid| hwd| bbo| zuj| xfi| jhd| vkn| pey| jka| ghe| dwh| rlp| nnl| emm| cmr| hnc| nrs| lci| odp| vnp| olx| bmo| xmb| fbw| wsb| bix| vos| juh| lfr| nwe| bcq| ipd| qfe| wka| vyg| beo| cbg| bhi| klx| eye|