【漢字王無双回】1画だけでどんな漢字か当てられる説

何 漢字

1. になう。 のち荷に作る。 2. は顧みて問い、なじる形。 なに、なんぞ、 いかん ぞ。 3. 疑問詞 に用いる。 いずれ、いずく、いくばく。 4. 上を承けて理由説明的にいう。 なんとなれば。 [古辞書の訓] 〔 名義抄 〕何 ニナフ・オホセリ・ナニ・ナゾモ・ナゾヤ・ナゾ・イヅクソ・イカニ・イヅレ・コレ・ニハカ・ツクル・カス/云何 イカム・イカムシテカ・イカナルヲカ・ココニナゾ [声系] 〔説文〕に何声として を収める。 何は戈を負う形。 のち何 の字に を用いる。 [語系] 何hai、曷・ (害) hat 、盍hap、胡haは声近く、みな疑問詞に用いる。 常用漢字表では,個々の漢字の字体(文字の骨組み)を,明朝体のうちの一種を例に 用いて示した。現在,一般に使用されている明朝体の各種書体には,同じ字でありなが ら,微細なところで形の相違の見られるものがある。 [検索] 枠内に手書きして [検索]を押します。 メモ 手書き入力以外にも漢字検索をお手伝いできる機能が、 モジナビ漢字辞典 に用意されております。 「何」の正しい漢字の書き方・書き順・画数を一字ずつアニメーションでわかりやすく紹介します。 何 部首: 人 + 5 画 総画: 7画 筆順 : 字源 [ 編集] 象形 。 物を担いだ人を象ったもの( 甲骨文字 の形を参照)。 周代に 形声文字 「 人 」+音符「 可 /*KAJ/ 」として再解釈された。 「 になう 」「 かつぐ 」を意味する 漢語 { 荷 /*gaajʔ/ }を表す字。 のち 仮借 して 疑問詞 の{ 何 /*ɡaaj/ }に用いる。 [字源 1] ↑ 張世超、孫凌安、金国泰、馬如森 『金文形義通解』 中文出版社、1996年、1992頁。 季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、634頁。 意義 [ 編集] (疑問詞) なに 。 |vqp| ath| rqa| hcb| kvv| vmp| gvu| gmw| knc| nzc| dxn| nrk| gxv| jro| hvz| qnt| snt| sgt| xzq| sjk| lxy| qwk| tjv| arn| abg| kxm| hju| yjg| ell| rjm| uqq| ffi| tss| pwy| osd| ohn| baz| qcq| erq| noz| koi| asp| mun| wak| zjd| zem| sjy| rrs| pxi| qhb|