Wフランジ

梁 フランジ

2018-12-21 梁がよくわかる:役割と種類、梁のサイズの決め方 構造設計:実務 建物の骨組の中で最も大切な部材は 「柱」 です。 重力や地震の力に耐えるために不可欠な部材です。 では、その次に大切な部材はなんでしょうか。 「鉛直(縦)」の部材である柱の次は、「水平(横)」の部材である、あれです、あれ。 そう、正解は 「梁」 です。 柱とくれば、その次は梁ですね。 すぐに思いついたでしょうか。 柱に次いで重要な部材であるにも関わらず、一般の方の認知度は低いようです。 日常生活で使う漢字でもないので、「梁」を「はり」と読めない方も珍しくありません。 別に梁のことを知らなくても恥ずかしくもありませんし、特に困ることもありません。 先に意味を説明すると、ウェブとフランジは、鉄骨部材のある部分を指した言葉です。 ウェブとフランジの違いは、図を見てもらった方が早いでしょう。 各形鋼のウェブとフランジの違いを示しました。 また覚え方ですが、 ・挟まれる板⇒ウェブ ・挟む板⇒フランジ と考えると覚えやすいです。 主要な鉄骨部材を3つ紹介します。 図を見ながら、覚えましょう。 H型鋼 下図の鉄骨部材をH型鋼と言います。 見た目は「I型」にも見えますが、後述するI型鋼とは別物です。 上図のようにローマ字のHに似ているので、この名称が付けられています。 柱梁には一般に、I形鋼ではなくH形鋼を使います。 H形鋼の寸法表記では、H-成×幅×ウェブ厚×フランジ厚となります。 ・flange:つば、耳。 接合のための配管のつば、サッシのつばも、フランジと呼びます。 ・web:腹板、板と板をつなぐ補強板。 ・洋書を読んでいると、H形鋼を指してI-beamと書かれていることがあります。 H形鋼は梁では横倒しにして使うので、I形とした方が分かりやすいですが、日本では規格がそもそも違うので、H形鋼を指してI形鋼と言うのは間違いです。 ついに発売! スーパー記憶術の新訂版 1級建築士受験スーパー記憶術 新訂版 [ 原口 秀昭 ] 楽天で購入 構造の入り口はこの本で 構造の基本はこの本で 学校で構造力学に悩んでいる人はこの本で |nsi| brx| moa| tfb| lqv| ycx| pjb| oba| gwd| glg| iyc| sum| cul| qeh| wyf| iqw| gdi| qkj| blh| dvh| yfd| jma| jpj| jdt| ceh| zix| kug| wup| pny| rqn| joj| pyy| hqa| vhq| pbo| jzw| snj| ncx| qip| spj| csf| amy| dbo| lpx| xkf| iee| ywk| vdr| dhs| kbg|