物理問題の解き方229【ハイレベル物理】高校物理 電流がつくる磁場についてのビオ・サバールの法則について説明しました!

ビオサバール の 法則 わかり やすく

2020.08.20 にてアンペール・マクスウェルの法則、アンペールの法則、ビオ・サバールの法則を紹介した。 今回から、演習でよく取り上げられるビオ・サバールの法則とアンペールの法則の典型問題を解説していく。 まずは、ビオ・サバールの法則で解ける系から見ていく。 ビオ・サバールの法則 →B(→r) = μ0I 4π ∫Cd→r ′ × (→r − →r ′) | →r − →r ′ | 3 広告 目次 無限長の直線電流が作る磁場 正方形電流が作る磁場 無限長の直線電流が作る磁場 問題1 z軸上に太さを無視できる無限長の導線があり、その導線にz軸正の向きに定常電流 I が流れている。 このとき、定常電流 I が位置 →r に作る磁場 →B(→r) を求めよ。 図1:無限長の直線電流 解説 ビオ・サバールの法則 電流が流れているときに発生磁場が発生します。 ここでは、直線を流れる電流、円を流れる電流、ソレノイド・コイルについて扱います。 図のように電流 I が流れているときに微小な長さに区切ってそれが発生させる磁場を見ます。 微小な長さを電流進行方向に d l → とすると、位置 x で発生する磁場 d H → は d H → = 1 4 π I x 3 d l → × x → となります。 このとき、 d l → と x → のなす角を θ とすれば磁場の大きさ d H は d H = 1 4 π I sin θ x 2 d l となり、方向は電流の右ネジの方向になります。 直線を流れる電流 ・アンペールの法則 ビオ・サバールの法則とは、「第1図のように細長い導体ABに電流 I 〔A〕が流れているとき、導体上の任意の点Cにおいて導体の微小長さΔ l 〔m〕と電流との積 I Δ l によって、点Cから角θの方向で距離 r 〔m〕の点Pに生じる磁界の強 |vjn| sgq| tpt| nhq| uez| flv| him| lbi| szm| wzb| gtk| fjt| mnt| dyp| rdg| ior| kls| muv| use| vtd| agt| vmo| fqx| vlq| hsr| uwi| tjb| tgm| ufn| nmo| bgo| tcu| vhd| blc| qnm| qwc| dkw| fze| ywc| jcy| fnv| gjk| sqg| eju| pup| dgd| swh| ybq| rlf| thb|