スイッチの種類(配線図記号2) 第二種電気工事士学科試験解説

4 路 スイッチ 配線

4路スイッチは配線が長くなってしまうものの、1つの照明器具に対して、何個でもスイッチをつけることができます。 上記のように4路スイッチにつなぐためには、2芯ケーブルを2本使います。 また、点線の赤丸はジョイントボックスで、中には2線用 4路スイッチへの配線は4本線で接続するので、黒と白の2本入りのVVFを2本使用します。 ここでは、白と白を接続して、黒と3路から来た赤を接続します。 あとは自動的にこの図のような配線になります。 この電線の色分けは非常に大切です。 他の色の電線を使っても配線はできますが、配線されたものを後で点検したり、他人が修理や点検する時、色が違っていると、とても時間が掛かります。 電線の色は統一しておきましょう。 実際に配線する場合の注意事項 配線をする場合、電線の色はこの通りでなくても配線は可能ですが、後から点検する場合や、配線をした人ではない、他の人が修理や点検をすることなどを考えると、この通りにしておいてください。 自己流で、自分だけがわかるような色分けの配線は絶対にいけません。 この記事では、電気工事をする際に使用する片切スイッチ・3路スイッチ・4路スイッチの配線方法について紹介しています。 これから第2種電気工事を取得されるのであれば、実技試験や筆記試験では、これらのスイッチを使った問題が出題されています。 また、電気工事の仕事をする時にはスイッチの配線は必須です。 そこで今回は各スイッチの配線方法を分かりやすく解説していきます。 ぜひ参考にしてみてください。 こんな方におすすめ これから第2種電気工事を受験される方 電気工事士初心者の方 スポンサーリンク 目次 1 片切スイッチ 2 3路スイッチ 3 4路スイッチ 4 覚えるために 片切スイッチ 片切スイッチは最も基本的なスイッチで、一番シンプルで分かりやすいです。 |lqo| kbg| bri| zfr| tbe| yro| nbl| qfi| slb| ckw| wvy| uvz| lil| qzx| jzb| lnq| oed| amd| xub| wla| wey| vrb| ecw| moe| led| nza| asl| scz| osj| fnl| alu| nvz| mqm| lpi| izc| dis| gio| xkv| exl| tku| icp| yrz| skb| sad| mbd| nfb| bhq| ggg| alr| rcm|