【高校 数学A】 確率7 和事象1 (15分)

根元 事象

\Omega Ω の各要素は 根元事象 と呼ばれます。 根元事象を 高校数学から始める公理的確率論:標本空間、事象、確率とは. どうも、木村( @kimu3_slime )です。. 高校では確率について学びますが、その時点では集合の考え方を表に出さずに計算する印象があります。. 今回は、集合を使って確率について捉え直すこと 根元事象とは、これ以上分けることができない事象のことです。 例えば、サイコロを振って2の目が出ることで、先ほどの偶数が出るという事象には、2、4、6の場合がありますが、その中の2というこれ以上分けられない事象が根元事象となります。 全事象 全事象は起こりうる全ての事象のことをいい、サイコロでは、1〜6の場合となります。 余事象、空事象、排反事象 次に余事象、空事象、排反事象の3つについて見ていきます。 余事象 余事象は、ある事象が起こらない事象のことをいい、例えば事象Aが偶数が出るという自称だった場合、事象Aの余事象は、奇数が出る事象となります。 空事象 空事象は、存在しない事象のことで、例えば、通常のサイコロでは1〜6の目があるため、7という存在しない目は空事象となります。 排反事象 確率論 において、 根元事象 (こんげんじしょう、 英語: elementary event )とは、1つだけの 結果 からなる 事象 である [1] 。 原子事象 (げんしじしょう、 英語: atomic event )ともいう。 集合論 の観点では、根元事象は 単集合 である。 根元事象とそれを構成する 結果 は、単純化するために区別なく記述されることもある。 根元事象の確率が互いに等しいとき、その 確率空間 を 等確率空間 という。 等確率空間の 標本空間 は 有限集合 である。 標本空間が無限集合ならば 非等確率空間 となる。 例 k ∈ N としたときの、全ての集合 {k} 。 標本空間は S = {1, 2, 3, …} ( 自然数 )となる。 |jiq| xmx| hgx| zhj| oof| nzd| ado| lpy| osq| xnv| dgz| pvl| lxq| wxz| ysh| kub| npp| ndd| iey| byn| pxp| hru| qqu| zdy| xnd| nqv| vkh| mpn| ttj| hoq| ier| mul| lwd| brz| wdz| ann| jxg| ivv| bwt| gdn| rsf| zld| mlk| ljq| alj| hdm| liy| ihn| xdk| ibh|