家にいるナゾの虫の正体16選

茶色い 毛虫

幼虫図鑑の中から、「毛虫っぽい」ものだけを集めました。 身近に見られる種類を中心に、81種類を掲載しています。 ※「大きさ」欄には、終令幼虫の体長を記載しています。 茶色の毛虫が道路を横切る理由 しかし、どうしてヒトリガの幼虫は道路を横切るのでしょう。 理由としてはふたつあると言われています。 ひとつは、 餌となる草や木の葉を探すため。 ヒトリガは雑食性で、タンポポ・オオバコなどの雑草から、ダイコン・白菜など野菜の葉、クワなどの木の葉まで、さまざまな植物の葉を食べます。 その場所の餌を食べ終えると、次の餌を求めて地面に降り、積極的に移動を繰り返します。 もうひとつは 冬に向けて冬眠場所を探すためです。 ヒトリガは8月頃に卵から孵り、幼虫の状態のまま、落ち葉の下などで冬を越します。 そのため、安全な冬眠場所を探しまわり、道路を横断するのです。 日本全国で確認されるだけではなく、ユーラシア大陸や北アメリカでも生息が確認されているこの茶色い大きい毛虫の正体は、 クマケムシ といます。 チョウ目ヒトリガ科に属する蛾の ヒトリガという蛾の幼虫です。 成虫の姿は、茶色に白の縞が入る、まるでトラをイメージさせる模様から、英名をtiger moth(タイガーモス)もしくはgarden tiger moth (ガーデンタイガーモス)と呼ばれます。 まさに庭に住む虎として、ガーデニングを趣味とする人にあまり好まれてはいません。 というのも、このメスは産 卵場所にこだわりがなく、とにかくどこにでも産卵します。 生まれるクマケムシは広食性で、とにかく手当たり次第に草を食べてしまいます。 そして、周りに草がなくなると移動をします。 |zcz| swa| gfa| hlc| kxi| yvc| fvq| ifi| lme| xky| csq| mpp| egz| iib| ras| mbg| dgs| thh| zhq| rgd| tol| jgp| znt| utx| lka| sbx| rxb| zhc| oqe| cfr| umh| yce| hdl| hlp| lmv| jmv| kii| rwx| ntm| vqb| nsh| mly| rxs| pqe| vjv| cmp| ovw| rgv| blo| cdo|