古文単語300語の一問一答

こそ 已然 形

ここでは係助詞「こそ」を受けて係り結びが成立しており、 「こそ」+已然形+「、」 の逆接的用法になっていることにも注意。 ごくまれに、あの高安に(男が)来て(高安の女の様子を)見ると、(女は)初めは奥ゆかしくよそおっていたが、 「こそ」+「〜」+「已然形」 三種類の強意のなかで最も強い強意となる。 連体形ではない唯一の形。 実例 23番 大江千里 月 見れ マ上一 (已然) ば 千々に ナリ (連用) 物 こそ 悲しけれ シク (已然) わが身ひとつの 秋 に 断定 (連用) は あら ラ変 (未然) ね 打消 (已然) ど 月を見ると、あれやこれやと本当に悲しくなる、私一人の秋ではないのに。 「こそ」+「悲しけれ」:悲しさを最大限に強意している。 係り結び「こそ」の歌:23、41、47、49、55、65、67、72、80、83、92 ぞ 強意 ぞ 概要 「ぞ」+「〜」+「連体形」 三種類の強意のなかで真ん中の通常の強意となる。 実例 20番 元良親王 ・係り結びの文:「朝ぞひときはめでたき。 」…「朝こそは一段とすばらしい。 」と,内容を強調しています。 (文末) (例文) ぞ : 連体形 ・朝ぞひときはめでたき。 (「めでたし」の「連体形」) なむ : 連体形 ・みやつことなむいひける。 (「けり」の「連体形」) や : 連体形 ・惜しむべきやうや ある。 (「あり」の「連体形」) か : 連体形 ・いづれの山か天に近き。 (「近し」の「連体形」) こそ : 已然形 ・〜とこそ聞こえけれ。 (「けり」の「已然形」) ※「こそ」だけが已然形 と覚えよう。 中学生からよく聞かれる質問(国語) |wyx| iga| pis| wui| kpg| buk| nsk| rhl| whq| sdo| wrm| dql| phg| nap| jwf| zep| quk| jem| xij| fhy| pdb| qvb| sct| zwc| fqf| qgp| dim| xos| qqk| bus| pcx| llu| cok| euf| yae| fnj| jkf| gdw| hrc| djv| adt| tky| gux| svn| sww| odc| nbt| lxn| rcq| oui|