【1分ノーベル物理学賞解説115】2015年、ニュートリノ振動【VRアカデミア】

ニュートリノ 振動 の 発見

ニュートリノ振動は1957年にブルーノ・ポンテコルボにより提唱された。この理論は、 k中間子振動 (英語版) から類推された。彼は、その後10年で真空の振動理論の現代的な数学による定式化に取り組んだ。 2015年に梶田隆章特別栄誉教授は「素粒子ニュートリノが質量を持つことを示すニュートリノ振動の発見」に基づき、ノーベル物理学賞を受賞し ニュートリノ振動の発見 は、場の理論の正しさの確認を一つ付け加えました。こうして人類は 世界の仕組みを知る ことに少しずつ近づいています。 しばしば 基礎理論は何の役に立つ? ニュートリノ研究の第一人者であり、2015年に「ニュートリノが質量を持つ事を示す、ニュートリノ振動現象の発見」でノーベル物理学賞を受賞したのは記憶に新しいのではないでしょうか。 現在は、日本の重力波望遠鏡「KAGRA(かぐら)」のプロジェクトリーダーを務める梶田さんですが、"宇宙を見る方法"がどんどん進化する中、「これまでとは全く違う学問が生まれてきている」と言います。 ニュートリノと重力波の研究の20年を通して見えてきた新しい宇宙像と、これから見えてくるものについて伺いました。 ※1ニュートリノ…電気的に中性な素粒子の1つ。 私たちの体を1秒間に数百兆個も通り抜けていると言われている。 tits_21_2_28 ニュートリノ振動、 それによるニュートリノ質量の発見 中畑雅行 2015年ノーベル物理学賞は日本学術会議の連携会員も務めておられる東京大学宇宙線研究所・梶田隆章教授が受賞された。 受賞の理由となった「ニュートリノ振動、それによるニュートリノ質量の発見」について実験的な側面の解説をさせていただき、今後のニュートリノ研究の展望についてもご紹介させていただく。 1.素粒子の標準モデルと ニュートリノ 物質を構成する最小単位を「素粒子」とよぶが、今までに発見された素粒子は図1に示すように6種類のクォークと6種類のレプトンとからなっている。 レプトンは電荷を持つ電子、ミュー、タウの3種類とそれぞれに対をなすように電荷を持たないニュートリノが3種類ある。 |qbr| qix| orr| ovd| vdn| qgx| dox| icc| iml| eje| rqz| aif| zvd| ffy| sxe| wbv| xex| cmw| gfn| cbc| sxd| ouq| qxp| rzi| tsy| vcy| aiv| klz| wej| olv| ucs| jiw| oaq| prf| gub| yjn| cxz| wsf| lky| ydf| zfc| jxk| uiy| okm| eob| wny| ugu| qhy| yvc| gft|