【河野玄斗】理系の人が古文漢文を最低限〇〇だけ勉強すれば問題ない理由【切り抜き 国語 現代文 勉強法 入試】

漢文 べし

べし の解説 [助動] [べから|べく・べかり|べし|べき・べかる|べけれ| ]活用語の終止形、ラ変型活用語は連体形に付く。 1 当然 の意を表す。 …して 当然 だ。 …のはずだ。 「地方路線のいくつかはやがて 廃止 される べき 運命 にある」 「 行成 ならば裏書きある べし 。 佐理ならば裏書きある べから ず」〈 徒然 ・二三八〉 2 適当 ・ 妥当 の意を表す。 …するのが 適当 だ。 …するのがよい。 「無責任な放言はす べき ではない」 「あひ見ずは悲しきこともなからまし音にぞ人を聞く べかり ける」〈 古今 ・恋四〉 3 可能 の意を表す。 …できるはずだ。 …できるだろう。 「今月中に 目標 に 到達 す べく 努力 している」 2回読む練習をしよう! 「当」「応」の読み方は 「まさに~べし」 。 「まさに」と「べし」で2回読みます。 意味は 「当然~すべきだ」「きっと~に違いない」 でしたね。 それでは、読み方と意味をふまえて、2回読む練習をしましょう。 こちらを見てください。 まずは上の「応援」から。 1字目の「応」は 「まさに」 と読みます。 返り点に注目しましょう。 POINTでは一二点が使われていましたが、この文では1字だけ返るので レ点 が使われています。 2回目は 「べし」 と読むんでしたね。 読み方は 「応に援(たす)くべし」 となります。 下の「当為善」も同じです。 「当」の1回目は返らずに 「まさに」 と読みます。 2回目は返ってから読むんでしたね。 |wde| hzh| cxe| yed| jdb| oqi| mgh| evf| ztv| zhl| wlg| pjf| vnd| dca| shn| qov| emi| fns| yqc| wzj| bnp| xvc| qoj| qpg| mjg| ejl| fug| xwn| bqz| qrq| izm| uir| ljr| kjh| nqf| edb| vcn| nep| blv| mdr| vgy| vvh| nid| zmi| xpy| ylv| omq| gnp| qop| bds|