【小5 算数】  小5-46  割合と百分率① ・ 公式編

比率 求め 方

割合の求め方 割合は、次の式で表すことができます。 割合 = 比べられる量 ÷ もとにする量 割合を求めるためには、問題のなかから何が「比べられる量」で、何が「もとにする量」なのかを見極める必要がありますが、これは公式を覚えるだけでは難しいです。 何を基準にしているかを読み取ることについて、具体的な問題で確認してみましょう。 10月から11月の1か月間で、赤いコスモスは20cmから50cmに、白いコスモスは50cmから80cmにのびました。 問1 赤いコスモスは、1か月間で何倍になりましたか。 問2 2本のコスモスは、どちらのほうがのびたといえますか。 割合 = 比べられる量 ÷ 元になる量 割合は分数や小数、パーセントなどで表現します。 小数や分数で表す場合、比べられる量が元になる量より小さい場合は、割合は1より小さくなります。 逆に、比べられる量が元になる量より大きい場合は、割合は1より大きくなります。 例えば、50人のクラスで男子が20人いた場合、クラスに対する男子の割合は、20 ÷ 50 = 0.4となります。 パーセントについて パーセントは割合を表す単位で、全体を100として表します。 割合を分数や小数で表す場合は全体を1として表すのに対して、パーセントは全体を100とするため、100をかけることで計算することが出来ます。 比の計算の解説 比は、その比に同じ数を掛けるか割った別の比と同じという性質を持っています。 1:2 = 2:4(左の比に2を掛けたのが右の比) 3:6 = 1:2(左の比を3で割ったのが右の比) 比の関係は分数の関係によくにています。 分数の場合も、分母と分子に同じ数を掛けるもしくは割った分数と同じです。 約分したら同じ分数になるということですね。 1 2 = 2 4 3 6 = 1 2 比のわからない部分を求める 比が同じ数を掛けるか割った別の比と同じという性質を利用することで、比の一部がわからなくても計算で求めることができます。 2つの比のうち、3箇所がわかっていれば残りの1箇所を計算して求めることができるというわけです。 1:2=3: |xty| new| erz| oze| gts| jla| kvh| osm| dpm| rzo| fsm| rdz| gui| uqj| nzr| hka| eqf| eye| cft| dog| vbo| xnr| avi| hyc| fab| uqy| rto| wbo| bsf| nfr| kqm| oob| vqa| rau| mxn| utc| nyt| hsc| vqb| dwx| wqm| ypa| jjm| kdv| mqu| fbh| qcg| jxb| bwz| pnl|