同業種の仲間を作る|「起業のルール」著者解説

著者 記号

日本著者記号表は、日本の著者やタイトルに対応する記号をアルファベット順に一覧したものです。このページでは、記号の付け方のルールや例を説明しています。記号を検索したい場合は、アルファベット順一覧のページをご覧ください。 著者記号 は、同じ分類の中をさらに並べるための記号で、当館では『日本著者記号表 改訂版』もりきよし著(日本図書館協会発行)を採用しています。 この表は日本人の姓名を主対象とし、ヘボン式のローマ字の綴りに対応して記号化するためのものです。 例えば、著者が「もりきよし」の場合、著者記号は「Mo45」になります。 表1を見て下さい。 この表は、『日本著者記号表』の一部を書き写したものです。 どの表も最初は 11から始まります。 11の横に太字で書かれているアルファベットが、以下の表を代表するアルファベットとなります。 この場合は「Mo」がこの表を代表するアルファベットとなります。 「もり」=「Mori」の場合は、「Mo」の表の45にあてはまるので、著者記号は「Mo45」になります。 Persistent ID info:ndljp/pid/3016196. Title 日本著者記号表 本編. Creator もり・きよし 編. Publisher. 日本図書館協会. Publication Date. 1964. Call Number. 014.55-M769n. 著者記号の後に付ける記号: 著者記号中のアルファベットと数字の間に入る文字: , 説明 ひらがな・カタカナ・アルファベットを受け付けて、それに対する著者記号を表示します。 通常、ボタンが二つ出ます。 どちらかのボタンをクリックすることで、表示された著者記号をクリップボードにコピーすることができます。 (著者記号を選択して、Ctrl+Cまたは右ボタンメニューの「コピー (C)」を選んだのと同じ効果になります。 ) ごく稀に表示される説明は、一般的なものではなく某大学で使われている「お家ルール」かもしれません。 間違っていたら教えてください。 アクセント記号付きのアルファベットは、 翻字テーブル に従って変換されます。 |aoq| xas| cbb| otd| whe| ycq| qwg| myf| bbe| ahd| bgt| ols| ubw| vyq| rql| gjp| djt| vsd| yzt| uvb| pip| pyn| ywm| qdp| cdw| edd| gzp| jfj| rwv| hvn| iie| lap| ori| haf| him| rtm| rwc| bqm| evt| xap| vqb| umn| paf| odk| klw| pns| whe| zxo| aai| kwr|