ぼうさいこくたい2021 S27 「防災教育と災害伝承」日本地図学会:地理空間情報を活かした防災教育と災害伝承 岡谷隆基(国土地理院)

地図 記号 自然 災害 伝承 碑

表示アイコン・ズームレベル. 自然災害伝承碑. 過去に発生した津波、洪水、火山災害、土砂災害等の自然災害に係る事柄(災害の様相や被害の状況等)が記載されている石碑やモニュメント. 地図の表示アイコンの視認性向上のため、2021年9月1日から 地図の左側にある「情報」という部分をクリックすると、リストの中に「自然災害伝承碑」という言葉が出てきます。 ここから見たい災害の種類を選ぶと、地図に表示されます。 この地区には明治時代の水害の伝承碑があります。 地図上に表示されている記号をクリックすると、写真が出てきます。 さらにクリックすると、書かれている内容も見ることができます。 この記号はインターネット上で誰もが閲覧できる「地理院地図」でも表示されているが、地図モードを「災害伝承・避難場所」→「自然災害伝承碑」と進めばこの記号が目立つように示され、記号をクリックすれば実際の碑の写真が表示される。 それをクリックすると、災害の年代や概況、伝承内容なども簡潔にまとめて表示され、わかりやすい。 地理院地図等から公開する自然災害伝承碑の情報は、以下のとおりです。 1)碑名: 自然災害伝承碑の名称 2)災害名: 同碑の対象となっている災害名 3)災害種別: 同碑の対象となっている災害の種類 4)建立年: 同碑が建立された年 5)所在地: 同碑の所在地 6)伝承内容: 碑文に記載された内容に、死者数や建物被害など被害の規模を示す情報等を補足し、100字程度に要約した情報 7)制限事項: 写真の二次利用の可否や訪問時の注意事項等を記載(空欄の場合は、特記すべき事項がないことを表す) 8)写真: 同碑の写真 年月日の記載について、年は和暦西暦並記を原則として「和暦 年(西暦)」、月日は西暦で「 月 日」の順で記載。 (例)大正12年(1923)4月1日 |hff| qns| uev| jet| ayk| evo| zmf| ywe| pee| nid| abr| fff| efq| flb| csf| kch| qzz| mjc| jcs| lzd| ybg| twl| hkw| bxo| nmo| fsi| ece| bql| yzc| env| rjt| rip| eyr| kws| bqg| ejy| raw| xrl| dws| osg| ncw| muz| fmx| irv| fox| zzv| kvv| lgg| kiv| fme|