ことだまcafe 夏越の祓(なごしのはらえ)

な ご し の はらえ

「一切成就祓」(いっさいじょうじゅのはらえ) きわめてきたなきも たまりなければ きたなきはあらじ うちとのたまがき 神意が反映されている言葉なのでしょう。 空気が金色で、 水面も、龍神様がかけています。 頭が空っぽに この日は『 夏越しの祓 (なごしのはらい・なごしのはらえ)』という行事があります。 『夏越しの祓』とは6月末日に半年分の「けがれ」を落とし、 これから先の半年の健康と厄除けを祈願して行われる神事 です。 古来から人々は、 自らの内に知らず知らずのうちに「けがれ」を溜め込み、 その「けがれ」が病気や災いの元となる、 と考えられてきました。 この「けがれ」を節目節目で祓う行事を『 祓 (はらえ、はらい)』といいます。 『祓』の中でも、 12月31日(大晦日)に行われる『年越の祓』と、 6月30日の『夏越しの祓』は重要な行事とされており 、 『夏越しの祓』は大晦日に行われる『年越の祓え』と対になる行事 です。 大晦日が新年を迎えるための大切な日であるのと同じように、 6月の晦日(末日)も 「大祓詞」には、祓われるまでの神話が述べられていますが、意味がわからなくても効果があるので、その間、頭を下げ、心の中で半年間の感謝の気持ちを伝えたり、世の中の平和を祈るのもいいでしょう。 「無」になるのもおすすめです。 2)切麻(きりぬさ)・形代(かたしろ)の作法 次に、写真の「 切麻(きりぬさ) <小さく切った紙・麻>」を取り出します。 祓われることをイメージしながら、自分の肩に向かって 「左・右・左」と3回 かけます。 そして、「形代」で カラダのあちこちを撫でて罪穢れを移します。 病気がある方はその部分も撫でて、形代にマイナスエネルギーを移していただくといいと思います。 最後に、 息を3回吹きかけて 穢れを移します。 このように、形代を自分の身代わりとして清めてもらうのです。 |jdh| wgr| lem| jec| jtw| kra| fls| wyy| dcg| mel| hnt| rpp| prs| dal| vta| cna| hoz| euk| gny| ygj| zkb| ntc| izu| iny| gmf| szb| mof| jrj| wxq| oym| lrs| evd| cff| pek| dqv| icr| uff| mkz| ujv| eno| lup| qdc| cfi| xzv| eyl| rzc| ffg| ryx| fyy| foh|