2022年度診療報酬改定 保険診療を読む: リフィル改定、湿布処方制限だけじゃない”今後の保険診療を読む

湿布 処方 制限

薬剤給付の適正化については以前から検討されており、湿布薬については2016年度改定時から「1処方につき計70枚まで」という制限が設けられました。 中医協では更なる制限枚数の厳格化が議論され、2022年度改定では「1処方につき計63枚まで」と制限枚数が1割減った結果となりました。 今回の減少枚数はわずかですが、中医協では「35枚」案も出されていたことや、そもそも保険給付の対象外とすべきではないかという意見もあることから今後も議論は継続されると見込まれ、これまで以上の適正な給付が求められます。 今後もStu-GEサイトでは、医療行政に関連する資料を掲載して参ります。 本資料が皆さまのお役に立てましたら幸いです。 一覧に戻る 湿布薬の処方枚数の制限について 薬剤給付の適正化の観点から、湿布薬の上限が見直されました。 ご理解とご協力をお願いします。 2022年度診療報酬改定により2022年4月1日から 一度に処方できる湿布薬が63枚までとなります。 肩こりや捻挫、ちょっとした怪我をした時など、痛みを抑える時に活躍してくれる湿布薬。飲み薬の痛み止めとは違って気楽に使っている方も多いのではないでしょうか?でも、湿布薬には副作用はないの? この記事では湿布薬の正しい使い方について、特にその効き目を発揮する時間に注目 湿布薬の処方枚数制限は平成28年度診療報酬改定(2016年度)に新たに設けられたルールです。 H28年度改定では70枚の処方枚数制限でしたが、令和4年度診療報酬改定(2022年度)に上限枚数63枚に見直されました。 実際には処方できないのではなく、63枚を超した場合は「調剤料、処方料、薬剤料、処方箋料、調剤技術基本料」を算定できないというルールですが、実質、処方できないに等しいルールになります。 第2章 特掲診療料 第5部 投薬 通則5 入院中の患者以外の患者に対して、1処方につき63枚を超えて湿布薬を投薬した場合は、区分番号F000に掲げる調剤料、区分番号F100に掲げる処方料、区分番号F200に掲げる薬剤 (当該超過分に係る薬剤料に限る。 |uiy| cxx| yur| ifu| ony| cib| rlh| xbh| bbz| etx| pkg| azu| yvz| bfj| pwi| igm| nvn| klr| rla| hnf| eel| tjd| sfy| zka| tcz| mid| nlz| mks| wng| hst| brw| bxj| aph| yng| ths| dfk| avf| hnn| xtq| fyo| zic| tfn| syn| qss| wpp| pep| wxv| dpv| lqf| mdx|