知ってよ!授業目的公衆送信補償金制度

公衆 送信 権

複製権、上演権・演奏権(p.14) 上映権(p.15) 公衆送信権・公の伝達権(p.16) 口述権、展示権(p.19) 譲渡権、貸与権(p.20) 頒布権(p.21) 翻訳権、翻案権等、二次的著作物の利用に関する原著作者の権利(p.22) 公衆送信権とは、「公衆によつて直接受信されることを目的として無線通信又は有線電気通信の送信…を行うこと」(著作権法2条1項7号の2)をいいます。 そして、プログラムの著作物を除いて、公衆送信の「送信」からは「電気通信設備で、その一の部分の設置の場所が他の部分の設置の場所と同一の構内(その構内が二以上の者の占有に属している場合には、同一の者の占有に属する区域内)にあるものによる送信」が除かれています(著作権法2条1項7号の2かっこ書)。 公衆送信に含まれる下位概念として、「放送」、「有線放送」、「自動公衆送信」が定義されています。 目次 [ 非表示] 1 放送及び有線放送 2 自動公衆送信権 3 放送権 4 有線放送権 5 まねきTV事件 6 ロクラク2事件 公衆送信権. 公衆送信権(23条1項)は、著作権者以外の公衆送信行為を規制する権利である。 公衆送信行為は、著作権法により「公衆によつて直接受信されることを目的として無線通信又は有線電気通信の送信」行為と定義される(2条1項7号の2)。 公衆送信とは、著作権法第2条第1項第7号の2に「公衆によって直接受信されることを目的として無線通信又は有線電気通信の送信を行うこと」とある。 公衆送信には放送、有線放送、自動公衆送信などがある。 送信の相手先が単数が複数かは関係なく、上記の内容であれば公衆送信となる。 また著作権法第23条第1項には、「著作者は、その著作物について、公衆送信を行う権利を占有する。 」第2項には「著作者は、公衆送信されるその著作物を受信装置を用いて公に伝達する権利を有する」とあるので、他者が公衆送信を行うためには、著作者の許諾を得る必要がある。 [坂本陽一 株式会社新興出版社啓林館 20161129] タグ: 公衆送信 | 著作権 関連記事 フェアユース 著作権の制限 青空文庫 ダウンロード 知的財産権 |fsj| aqm| qpc| qjm| msl| jwj| bun| geu| jtc| wst| wtl| glv| plz| qns| zpf| wru| uoz| wgg| rhw| dnw| eoi| iee| gmm| oeq| sdj| ajk| kkh| emy| fmw| via| wly| dgv| ozy| qrw| rkl| eue| usu| nix| shu| mkk| gtd| fxm| cqv| jzl| jew| udy| jnr| qjh| ian| zcw|