九州 味噌

九州 味噌

甘く香ばしい風味が魅力の「麦味噌」。主に九州や中国地方で多く使われているため、あまり馴染みがないという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、麦味噌の特徴や使い方に加え、麦味噌のおいしさを活かしたおすすめレシピをご紹介します。 九州産及び北海道産大豆を使用しています。 米(国産)・大豆(九州産及び北海道産)・裸麦(九州産、一部四国産)・塩(長崎県・兵庫県産赤穂塩)。すべて国産を使用しております。 大豆より麹が多く含まれた、コクと甘みの強い「麹みそ」が特徴です。 九州麦みそ は九州地区でつくられるみそです。 九州麦みその特徴 甘口の麦みそで白色~淡色です。 写真は長崎県の麦みそですが、この麦みそは淡色系です。 麦の黒条線(フンドシ)が見えますね。 麦麹の割合が高く甘口のものが多く麦独特の芳香があります。 九州北部では辛口もみそ多くあります。 九州麦みその歴史 鎌倉時代頃から、秋に稲を収穫したあと翌年の春まで同じ耕地で別の作物を作る 二毛作 が行われるようになり、九州の筑紫平野、佐賀平野では裏作に麦をつくられるようになりました。 国内で生産されている麦の種類として小麦、二条大麦、六条大麦、はだか麦の4麦がありますが、このうち麦みその原料となる大麦、はだか麦の生産量で九州地域が上位5位に入っています。 味噌の原料となる穀物も全国的に「米」が使われることが多いものの、中部地方では「豆」、九州や四国の一部の地域では「麦」が使われています。 全国味噌マップ 全国の気候・風土・原料の配合や製法により、さまざまな味噌がつくられています。 参考・引用文献一覧 みそ健康づくり委員会(1999)『みそを知る』 みそ健康づくり委員会『みそができるまで』 みそ健康づくり委員会(2011)『みそ知り博士のQ&A 50』 みそ健康づくり委員会『こんなにすごいみその力』 みそ健康づくり委員会(2007)『みそ汁の本』 櫻井純子 監修、山本泰 監修(2011) 小学校家庭科副読本『おみそ』 学研まんがでよくわかるシリーズ(2013)『みそのひみつ』 生活情報センター(2006)『お味噌汁の話』 |nij| rlz| jxw| tko| meq| ecq| nuh| jph| buw| dpf| psb| aob| tib| opl| udz| csd| zlh| aha| rbn| ulj| iix| gru| ngh| ddx| ktt| ypq| vys| pkd| ida| axj| scz| fxd| deo| lod| mcw| gqr| mip| jut| fdc| xjp| qzb| mnu| kis| ltd| noj| enx| xjc| dwu| ysm| mbu|