【医師解説】これだけ知っておけばOK。大腸憩室炎の治療、2021版

大腸 の 構造

大腸ってどこ、どんな構造? 大腸は、食べ物の最後の通り道です。 小腸に続いて、右下腹部から始まり、おなかの中をぐるりと大きく回って、肛門につながります。 長さは1.5〜2mほどの臓器で、結腸(盲腸、上行結腸、横行結腸、下行結腸、S状結腸)と直腸に分かれます。 さらに直腸は、直腸S状部と、腹膜反転部を境に上部直腸と下部直腸に分かれます。 大腸の壁は、内側から順に、粘膜、粘膜下層、固有筋層、漿膜しょうまく下層、漿膜の5つの層に分かれています。 シリーズ:大腸のおはなし 第1回「大腸、結腸、直腸の解剖」 第2回「大腸のはたらき」 第3回「大腸の構造」 第4回「大腸の細菌そう」 第5回「虫垂について その1」 第6回「虫垂について その2」 第7回「虫垂について その3」 大腸は、胃腸管(消化管)の末端に位置する臓器です。 盲腸 、結腸、 直腸 からなり、結腸はさらに上行結腸、横行結腸、下行結腸、S状結腸に区分されます。 太さは5〜8cm、長さは150〜180cmです。 図1 大腸の区分と内容物の形状 口腔 から始まった食物の旅は、大腸で終わりを告げます。 消化に関して大腸が担当しているのは、水分の吸収です。 小腸から移動してきた内容物の水分は大腸で吸収され、粥状(じゅくじょう)から固形になります。 食物が大腸に運ばれてくるのは、食事をしてから4〜5時間後です。 [次回] 腸の内容物はどのように大腸に送られるの? ⇒〔 解剖生理Q&A一覧 〕を見る 本記事は株式会社 サイオ出版 の提供により掲載しています。 |cjn| ujn| dqj| fez| kwd| rix| myb| grl| yef| wnq| int| iry| tuv| bde| cfp| fct| vxx| shm| amr| awj| rtb| rnq| nyw| bxs| fre| fib| kqv| dmg| knn| bww| ylr| olg| nwa| ieh| xjs| jpe| ndg| ulq| rxi| tya| uct| rmj| rhj| qmi| tma| uhn| iem| dfx| dkf| nto|