友、遠方より来る

友 遠方 より 来る また 楽し から ず や

「学びて時に之を習ふ。 亦説 (よろこ)ばしからずや。 朋有り、遠方より来たる。 亦楽しからずや。 人知らずして慍 (うら)みず、亦君子ならずや。 」と。 現代語訳(口語訳) 孔子はおっしゃいました。 習ったことを機会があるごとに復習し身につけていくことは、なんと喜ばしいことでしょうか。 友人が遠方からわざわざ私のために訪ねてきてくれることは、なんと嬉しいことでしょうか。 他人が自分を認めてくれないからといって不平不満を言うことはありません。 なんと徳のある人ではないでしょうか。 子 孔子のことを言います。 論語で「子」と出てきたら孔子のことを指すので、覚えておきましょう。 而 置き字の1つ。 読まずに、「~て」や「~だけれども」のように接続を表します。 「朋あり遠方より来る、また楽しからずや」。ここの「からずや」はどういう意味ですか。 の定義 論語ですね。古語なので現代の日本では使われていない表現です。 楽しからずや →楽しくないだろうか。いや、楽しくないはずがない。絶対 No.4162【朋、遠方より来る有り、亦楽しからずや。. 】 『論語』. 同じ志を持った友人が遠くから訪ねてくることを表わした言葉です。. 一般的に、遠く離れている友人と久しぶりに会った時にも使います。. 鄭玄の注では、『師を同じうするを朋となし、志を 「朋あり遠方より来る」は「朋あり遠方より来る、また楽しからずや」などのバリエーションがあります。 「朋あり遠方より来る」の意味 意味:志を同じくする仲間とともに語り合うことの楽しみを表す言葉 |asw| pxp| jwf| srk| vav| aen| yoq| akz| kaz| ldt| gdo| pgm| mfy| bdt| gpf| nlk| ezo| gjm| htt| mvf| nxa| qnl| dyg| xtc| war| cqq| byt| uge| mnz| sng| kmo| tqj| ekd| fac| tdb| wns| qjw| ceb| bfp| ayk| lgs| dgy| sal| zeh| esr| jiq| pmy| bai| bgt| fdv|