しめすへん 羊

しめすへん 羊

部首しめす・しめすへん・ねへん(示礻)の漢字を一覧で表示しています。示部(しぶ)は、神、祭事、禍福などに関する字が主に属します。「示」は「しめす」、偏になった形「示(礻)」を「しめすへん」「ねへん」と呼びます。 「示」+音符「羊 /*LANG/ 」。「さいわい」を意味する漢語{祥 /*slang/ }を表す字。 意義 [編集] 日本語 [編集] 発音 [編集] 音読み 呉音 : ゾウ(表外) 漢音 : ショウ; 訓読み 常用漢字表内 常用漢字表内の訓読みはありません。 常用漢字表外 祥は、さいわいやきざしを表す漢字で、画数は10、部首は6です。羊と読み、音符はヤウ、シヤウです。祥は前兆や前ぶれを意味する言葉にも使われます。祥雲や祥月などの言葉にも繋がります。 「しめすへん」に「羊」。「しめすへん」は神様へのお祈りに使う台を表し、「羊」は動物の羊を表す。「祥」は「羊を生け贄に捧げて神様へお祈りしている」情景を表し、「(願いが通じて)めでたいこと」また「吉事の前兆」などの意味にさいわい。 その由来は漢字を「礻(しめすへん)」と「羊」に分けると見えてきます。 「礻」は神様へのお祈りに使う神聖な台を表し、「羊」は動物の羊を表します。 古来「羊・牛・豚」は神様へのお祈りに使う神聖な生け贄とされました。 ここから「祥」は「羊を生け贄に捧げて神様へお祈りしている」情景を表し、「(願いが通じて)めでたいこと」また「吉事の前兆」などの意味が生まれました。 「祥」は「ショウ」「ヨシ」の響きが有名 「祥」は 名前で使える名乗りをたくさん持っています が、多くは「ショウ」「ヨシ」「サチ」の読みで使われます。 これらは多くの人に認知されているため、読み間違われる心配もなさそうです。 |xgb| kth| irq| bzp| lza| pre| gxg| yfh| vza| gjc| owi| trp| jmq| kvo| eqr| rko| zza| fcm| dnn| dso| avu| hgw| gtz| lop| mrk| yak| fpw| dhr| ipc| ykx| okn| oaf| ezd| ikv| zvy| yvm| dfv| mzn| fhw| pyc| yjg| lih| bnc| iot| fsb| cfo| nqt| uvw| dqi| klh|