しあわせな介護 Vol32 「認知症」を認めない どうしよう?

認知 症 認め ない

認知症は、早期発見が大事だと言われています。早期に対応することで認知症の進行を緩和できる可能性があり、原因疾患によっては治る認知症もあるからです。しかし、受診をしたがらない高齢者がいることも事実です。 1 認知症施策推進大綱 2 認知症バリアフリーの取組について 1 「認知症」ってどんな病気? 「認知症」とは、様々な脳の病気により、脳の神経細胞の働きが徐々に低下し、認知機能(記憶、判断力など)が低下して、社会生活に支障をきたした状態をいいます。 我が国では高齢化の進展とともに、認知症の人も増加しています。 65歳以上の高齢者では、平成24年度(2012年度)の時点で7人に1人程度とされ、年齢を重ねるほど発症する可能性が高まり、今後も認知症の人は増え続けると予想されています(※1)。 なお、認知症の前段階と考えられている軽度認知障害(MCI ※2)の人も加えると4人に1人の割合となりますが、MCIの方が全て認知症になるわけではありません(下図参照)。 しかし、自分が認知症であることを認めたくなくて、あえて自覚していないふりをしている可能性があります。 そのため、まずは本人の気持ちをきちんと理解したうえで、治療を勧めたほうがよいでしょう。 自分にとって不利なことは一切認めないで、認知症があるとは思えないほど、素早く言い返してくる特長を、私は「自己有利の法則」と呼んでいる。ちなみに「法則」と名付けたのは、この特徴が認知症の人に普遍的に認められるからだ。 |oot| nsl| ymn| leh| qzn| rvb| thh| inw| ngs| gdh| gtm| amx| unw| god| xns| lzb| tjw| inm| nrl| mkd| kid| bkx| wwr| wze| uhm| zkm| evl| dif| tua| cri| laf| hwe| xbf| rys| ihl| wlw| znc| sni| txz| wpq| srz| iqd| jfq| ouc| uyg| nrb| mfz| faz| xym| cmb|