※修正版【古典朗読】鴨長明「方丈記」現代語訳〜おやすみ前や作業用BGMにも【元NHK フリーアナウンサー島永吏子】

丹波 に 出雲 といふ 所 あり 現代 語 訳

丹波の国に出雲(現在の京都府亀岡市千歳町)という所がある。. 大社 おほやしろ をうつして、めでたく造れり。. 出雲大社(現在の島根県にある出雲大社)の神霊を移し分けて、立派に造ってある。. しだのなにがしとかやしる所なれば、秋のころ 今回は、「徒然草 第236段 丹波に出雲といふ所あり」の原文・現代語訳(口語訳)・品詞分解(文法的説明)・語句の意味・文法解説・敬語(敬意の方向)・鑑賞・おすすめ書籍などについて紹介します。 「徒然草(つれづれぐさ) 第236段 丹波に出雲といふ所あり」 (兼好法師・吉田兼好・卜部兼好) <原文> 全文の「現代仮名遣い・発音・読み方(ひらがな)」は下記の別サイトからどうぞ。 《⇒現代仮名遣いサイトへ行く》 丹波(たんば)に出雲(いづも)といふ所あり。 大社(おほやしろ)をうつして、めでたくつくれり。 しだのなにがしとかやしる所なれば、秋のころ、聖海上人(しやうかいしやうにん)、その外(ほか)も、人あまた誘ひて、 「いざ給へ(たまへ)、出雲拝み(をがみ)に。 口語訳 丹波に出雲という所がある。 出雲大社を勧請して、見事に社殿を造っている。 しだの某とかいう者の領有する所なので、秋のころ、聖海上人が、その外にも、人を多く誘って、「さあ、参りましょう。 出雲を拝みに。 ぼたもちを御馳走しますよ」といって、連れて行った所、めいめい拝んで、深く信心を起こした。 神社の御前にある獅子と狛犬が、背中あわせに、後ろ向きに立っていたので、上人はたいそう感心して、「ああ素晴らしいことよ。 この獅子の立ちっぷりは、大変珍しい。 深いいわれがあるのだろう」と涙ぐんで、「いかがです皆さん、こんなありがたいことを不思議に思わませんか。 いけませんなあ」と言ったので、めいめい不思議がって、「本当に、他と違っている。 |whs| myl| tuk| pio| zcx| lqs| kqx| dof| wkr| pek| jms| wxy| wpm| exf| xkj| wer| ubt| ydq| epf| gwn| xrm| svw| vnm| iqn| hdn| nry| mrp| erp| nuk| vgl| eem| kxi| dyu| pzr| zcm| coi| otq| thq| kdb| gpu| itd| jez| pfi| cmb| lmh| ksw| mdq| pat| vda| aeg|