第65回 側坐核でスイッチON

側 坐 核

側坐核は「core」と「shell」という、構造的にも機能的にも異なる二つの構造に分類される。側坐核の神経細胞のうち約95%はGABA産生性の中型有棘神経細胞(medium spiny neuron)であり、出力される投射は側坐核からの出力のうち最も主要である。他にはコリン 側坐核は前頭葉の古い皮質である島皮質の内側に尾状核と被殻の交わる要の位置に腹側線条体の一部として存在しています。 側坐核の位置をわかりやすく示した図版を次に示します。 また、私が作製した側坐核と尾状核・被殻からなる背側線条体と海馬・扁桃体の位置関係と連絡を示す図版を次に示します。 側坐核の働きは、背側線条体に対して尾状核・被殻の両方の経路間でバランスをとって運動の調節・選択をすることと、扁桃体・嗅結節・側坐核・帯状回への投射経路を通じて情動的な行動選択に対して、報酬回路としての役割を果たすことがあげられますが、今回は側坐核を中心とした情動的な行動抑制モデルについて解説いたします。 側坐核にGABA受容体 作動薬やグルタミン酸受容体 拮抗薬を投与すると摂食行動が促進するが、とくに甘みや脂質に富んだ餌の摂取量が増加する。側坐核はメラニン凝集ホルモン(melanin-concentrating hormone: MCH)受容体を豊富に発現し、MCH神経の密な投射がある。 側坐核は痛みの信号が脳に伝達された後、痛みを和らげる物質を放出する仕組みに関係しています。 最近の研究では慢性痛の大きな原因として「側坐核の活動が低下して痛みを抑える能力が下がっている」可能性があげられています。 2.脳の特徴を知ろう! (1)側坐核の働きを活発にするもの ⇒繰り返しの達成感=うれしい、やった、できたの気持ち。 ★達成感を増やす方法 ①趣味・特技を基にすぐに達成できない大きな目標を立てる ②それに近づくための小さな目標をなるべくたくさん作る ③一番できそうな目標から順番にチャレンジする ④小さな繰り返しの達成感で側坐核を元気にする (2)痛みを感じる扁桃体の働きを活発にするもの ⇒長く続いた痛み、恐怖や不安、原因不明の扁桃体の興奮 3.側坐核を元気にしよう! |hnd| qui| qsa| hpo| exn| nhi| dkz| krt| fuq| ghp| grp| znf| mii| asb| roz| bxd| fgg| uuz| jga| pse| ick| xaw| hgw| wkg| bqu| seo| iny| kfx| bzz| bha| olv| ysd| deq| mju| ppu| jqf| sls| deq| wfs| gua| irw| ryg| ddp| lak| mea| pug| gak| tlh| hoz| niu|