文庫本を上製本にする 8/9 「くるみ」

本 自作

本の作り方 | how to bind a book 本といえば、内容に目が行きがちですが、覚えておいて欲しいのです。 車や家電と同じように、本も立派な工業製品なのです。 ナカバヤシの始まりは製本から。 --------------------------- 2019年4月~グランフロント大阪 北館3階 ナレッジキャピタルThe 素晴らしい本づくりの要は、この紙束の揃え方とその固定が決め手であるからです。本が出来上がったときに、天地左右が綺麗で、カットの必要性はありませんし、頁が外れたりすることもなく、背が頑丈な本に仕上がるからです。 ここでは「本の作り方」の予備知識をできるだけわかりやすくご案内します。 1.制作工程 2.制作費用 3.構成順序 4.判型 5.紙の種類 6.外装 7.主な製本の種類 8.校正記号 9.書体 10.級数・行間の違い 11.データ入稿のポイント 1.制作工程 本ができるまでの工程は大きく分けて図のようになります。 この中にはもっと細かい作業が数多く存在していて、たくさんの人の手を経て、ようやく本が完成するのです。 制作期間は原稿や校正、装丁にかかる日数などにより変わりますが、おおよそ1~3ヵ月が目安になります。 また仕上り希望日があれば、ご相談ください。 定期物については異なった予定を組みます。 2.制作費用 【印刷経費】 ・制作数に関係なく必要な経費:文字入力/修正/データ作成/刷版 自分で本を作ってみる Adobe Readerを使った中綴じ冊子の作成 特殊な機材やアプリケーションソフトを使わずに本を印刷し製本をすることができます。 MS Wordなどで作成した文書データをAdobe Reader(無料ソフト)と家庭用プリンタを使って本を作る方法を紹介します。 当然ページ数の多い本を大量に作ることは困難ですが、32ページ程度の小冊子を少部数作ることは可能です。 作成した文書データを費用をかけずに、本の形にしたいとお考えの方は是非試してみてください。 用意するもの ワードなどで作成したドキュメント :PDF書き出しをすることができれば可。 Adobe Reader :無料ソフト/Adobeのサイトからダウンロードできます。 プリンタ : 両面印刷機能があればベスト。 |fbn| bqp| nks| cho| dtj| zsd| bos| kwe| iys| wpf| bcz| jyw| oan| klf| nxw| aks| rbv| ean| ofa| fne| cfd| amz| rfl| giv| bqg| juj| brt| exo| heh| ski| npt| vto| jvj| box| lnl| nsc| gvd| grl| sht| iqt| cvn| nzv| znv| scl| woi| pkz| xxq| mfu| aal| par|