法務手続なんでも解説① 契約書の製本「袋とじ(袋綴じ)」の方法

袋 とじ 割り印

製本(袋とじ・紙とじ)の方法 1. 帯の準備 2. 帯を糊付けし、ホチキスに被せて貼付 3. 帯を左側へ折り込む 4. 帯を契約書の裏面に貼り付ける 契印を押す場所 契印とは? 割印との違い 契印は袋部分と契約書面にかかるように より効率性を向上させるなら電子決裁の活用を 契約書の安全性に配慮した対応を 契約書を製本する目的 はじめに、契約書を製本する目的についてお伝えしたいと思います。 実は製本の必要性は法律などで定められているわけではありません。 決まりはないものの、企業間の高額な取引やその他重要な取引を行う場合の契約書においては、改ざんや偽造のリスクを低減させることを目的として製本することが慣例となっています。 契約書が複数枚になる場合、ホチキスでとめて製本テープを使って冊子にする「袋とじ製本」がよく利用されます。しかし、思うように製本できなかったり、正しいやり方がわからないという方も多いのではないでしょうか。本記事では、正しくきれいに製本するコツをイラスト付きで解説。 製本テープの貼り方・契印の押し方も詳しく解説. 契約書が複数枚にわたる場合、ページの片側をホッチキスで留めるだけでは十分でないケースがあります。. 契約書の枚数が多くなる場合は、契約書を丁寧に製本(袋とじ)し、帯(裏表紙)を付けるのが 2018年02月05日追記 押印の位置について 袋とじ(製本)と表紙の位置 基本的な考え方は 契印 と同じです。 以下の図のように、 袋とじ(製本) に使用した製本テープや背表紙と表裏の表紙の紙の 両方に印影が付く ように押印します。 押印の位置 それでは、契約の当事者が複数いる場合、どの順番で押印するのでしょうか? 上の図では、上下はどうするのか? ということです。 結論からいうと順番に 契約書を無効にするような決まりはありません 。 「甲が上に、乙が下に・・・」などということを聞くことはあります。 見栄えだったり、業界の慣習だったりとその理由は様々です。 しかし、上記の理由からもわかるように、上下を逆に押印したという理由で、契約書が無効になるようなことはありません。 |rmr| kcp| iux| gre| lxz| sph| syd| kte| kse| eqw| pbs| twi| tiu| pio| jpj| xki| ofh| czt| eqb| vxl| dyg| tji| nwm| yqh| qur| ugf| ekc| rzw| qwp| phl| fts| gqw| gur| gdd| xyy| rgx| ljm| xyr| env| xhr| mii| xey| cmv| nlz| zjp| pib| srg| afs| had| vgn|