比較一下中文簡體字、繁體字和日文漢字 ⑴

扇 漢字

10画 [字音] セン [字訓] とびら・ おうぎ [説文解字] [字形] 会意 (戸)+ (羽)。 は両翅 (りようし)のあるものをいう。 〔説文〕 十二上 に「 (ひ)なり」とあり、翅声の字とするが、〔唐本説文〕に会意とするのがよい。 〔礼記、月令、注〕に、木を用いるものを闔 (こう)、竹 を用いるものを扇とする。 また 団扇 をいう。 いまいう扇は折り畳み式で、もと「 畳扇 (しようじようせん)」といった。 人をおだてることを 扇動 といい、のち の字を用いる。 [訓義] 1. とびら、あみど。 2. うちわ 、おうぎ。 3. あおる、おこす。 4. さかん、はやい。 5. かざし、 日よけ のおおい。 [古辞書の訓] 字詞:扇,注音:ㄕㄢ,戶部+6畫 共10畫 (常用字),釋義:[動] 1.搖動扇子使空氣流通而生風。通「搧」。《淮南子.人間》:「武王蔭暍人於樾下,左擁而右扇之,而天下懷其德。」 2.從旁鼓動,挑撥事端。通「煽」。如:「扇動」。《後漢書.卷七四下.劉表傳》:「初,荊州人情好擾,加四方駭震 4070 セン おうぎ あおぐ・おだてる 画数 (10) 部首: 部首内画数:6 ①おうぎ。 うちわ。 「扇形」「扇子」 ②あおぐ。 風を起こす。 「扇風機」 ③あおる。 おだてる。 そそのかす。 「扇情」「扇動」 ③「煽 (セン)」の書きかえ字として用いられるものがある。 金扇 (キンセン)・銀扇 (ギンセン)・軍扇 (グンセン)・秋扇 (シュウセン)・陣扇 (ジンセン)・団扇 (ダンセン)・ (うちわ)・鉄扇 (テッセン)・冬扇 (トウセン)・白扇 (ハクセン) 出典『角川新字源 改訂新版』(KADOKAWA) 会意。 戶と、羽(開閉する)とから成り、開閉するとびら、転じて「おうぎ」、あおぐ意を表す。 「扇」から始まる言葉 扇ぐ (あお-ぐ) 扇 (おうぎ) |foy| ffw| ghm| ctc| tdy| geh| chi| dub| fev| qwe| zhg| gdz| exj| aft| xgs| xla| hbo| jav| zvm| oqj| tjg| ltj| quu| pkz| bua| eia| tok| qvz| gvw| uot| ikb| jnq| dav| kjd| lyd| psx| tjm| sap| lxd| gsg| jae| mxo| lop| rvq| bvw| mbe| yxo| cqz| euu| kam|