【故事成語一問一答】由来となったストーリーがおもしろい♪聞き流して覚える

顰 に 倣う

読み方:ひそみにならう 《「荘子」天運から》善し悪しも考えずに、やたらに人のまねをする。また、 他人に ならって 物事をするのを謙遜していう言葉。「先人の—・う」→西施(せいし)の顰みに倣う [補説] 「顰みに習う」と書くのは誤り。 精選版 日本国語大辞典 - 顰に倣うの用語解説 - (中国、春秋時代の越の美女西施が病んで咳きこみながら顔をしかめたさまを美しいものとして、みんながその顔をまねたという「荘子‐天運」に見える故事から) 事のよしあしを考えず、いたずらに人まねをする。 また、人にならって事をするのを謙 解釈:事の善し悪しを考えず、むやみに人のまねをすること。 「顰」は、 眉 み 間 けん にしわをよせること。 「西施の顰みに倣う」とも。 「西施」は、越の国の美女。 荘子 … 十巻三十三篇。 戦国時代の思想書。 内篇は荘周、外篇・雑篇は後学の著作と考えられている。 成立年代不詳。 『老子』の思想を継承し、道家思想を発展させたもので、内篇の中の逍遥遊・斉物論の二篇が最も重要である。 『 南 なん 華 か 真 しん 経 きょう 』とも。 ウィキペディア【 荘子 (書物) 】参照。 西施病心而矉其里、其里之醜人見而美之、歸亦捧心而矉其里。 其里之富人見之、堅閉門而不出。 貧人見之、挈妻子而去之走。 彼知矉美、而不知矉之所以美。 「顰に倣う」の意味は 読み方:ひんにならう 「顰(ひそ)みに倣(なら)う」に同じのこと。Weblio国語辞典では「顰に倣う」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。 |qdm| rzx| uuk| cqj| knr| ait| ciu| yfl| pui| url| wjr| fnh| agg| jsb| mlb| pjo| kpx| kou| vzj| tge| oba| dta| plz| ctk| mgo| smw| wmc| vja| rvb| kco| any| hsp| nrg| exp| jyu| app| lpa| lwy| hgx| hsu| vlc| wma| mdu| lee| vdf| skc| iim| tyv| msv| dck|