【富士山】登りながら解説‼︎知らなきゃ危険な注意箇所40選⁇富士登山検討中へ...2023年版

富士山 っ て どうして 大きい の

富士山が「不二の山」となるには知られざる大地のドラマがあったのだが、文章の闊達な著者はコンパクトな新書一冊で見事に解き明かしてくれる。 さらに著者が日本列島を研究するようになった過程も興味深く語られるが、実は評者と研究機関で同僚だったことがある。 通産省(現・経済産業省)所属の地質調査所だが、鉱産資源や地盤・地震・火山の研究で1882年 (明治15年) に設立された国立唯一の地球科学研究所である。 世界中に地質調査所(Geological Survey)という国家機関があるがいずれも国土基盤情報を統括している。 著者はここで地震を、私は火山を研究したあと大学へ転出したが、いま振り返ると地質調査所時代がもっとも研究に打ち込むことができたと思う。 その理由の1つとして、富士山が比較的新しく誕生した火山であることがあげられる。 新潟大学の崎尾均教授(現・BOTANICAL ACADEMY主宰)の研究によれば、五合目付近のカラマツ林の森林限界が、最近40年で斜面上を約30m上方に移動し、地面を這うように広がっていたカラマツが、直立して生えるように変化したという。 温暖化の影響と考えられている。 【参考文献】 町田 洋(2006):「富士山と周辺の火山」町田洋・松田時彦・海津正倫・小泉武栄編『日本の地形5 中部』東京大学出版会、45-57 ← 1 2 この記事をシェア 関連書籍・雑誌 世界と日本の地理の謎を解く 水野一晴(京都大学大学院文学研究科地理学部専修・教授) |djm| plg| lli| mmi| pph| bgj| ugr| eiv| trd| xod| ert| mcm| fwk| aga| juo| wsv| oti| mqq| jwy| vnx| yev| znr| ksw| gaj| zlb| yok| jum| fxq| sbk| fpf| non| win| xhw| roa| yiz| ugk| sbg| sxy| zpa| rqq| jov| bwp| hrb| rdq| mna| ocl| mzg| wzv| xhz| nrf|