【化学基礎】 物質の変化02 原子量の求め方 (8分)

相対 質量

ある元素の各同位体の相対質量に、それぞれの存在比をかけて足し合わせた値を 【1】 という。 解答/解説:タップで表示 問4 12 C(相対質量=12.0)、 13 C(相対質量=13.0)の存在比が、 それぞれ98.9%、1.1%であるとき、炭素の原子量はいくつか(有効数字4桁で解答)。 解答/解説:タップで表示 【高校化学の計算ドリル】大好評発売中! 高校化学・化学基礎の計算問題が苦手な人に向けた計算ドリルを発売しました。 豊富な問題数で、入試頻出の計算問題の解き方を身につけることができます。 著者情報 元講師、薬剤師、イラストレーター 数百名の中高生向け指導経験あり(過去生徒合格実績:東工大・東北大・筑波大・千葉大・岡山大・早稲田大・慶應義塾大・東京理科大・上智大・明治大など)。 原子量とは何かを理解する前に、まずは相対質量という言葉はみなさん覚えていますか? 相対質量とは、ある原子を1mol(6×10 23 個)集めた時に何gになるか?を示したもの です。 炭素原子Cは6×10 23 個集めれば、その質量は12gになるのでした。 「原子の相対質量」は、 12 C 1個の質量を12として、他の原子の質量を表したもの まず、 炭素 12 Cの質量を「12」 と決めました。 そして、他の原子の質量を表すときには、 「 12 Cの何倍の質量か」 で表したのです。 たとえば、 水素 1 Hの質量 は、 12 Cの1/12なので、 「1」 と表すことができます。 こうして表すと、原子の重さを比べたりするときに楽ですよね。 以上をまとめましょう。 12 C 1個の質量を12として、他の原子の質量を表しました。 この方法で表された質量を、 「原子の相対質量」 といいます。 この授業の先生 五十嵐 健悟 先生 「目に見えない原子や分子をいかにリアルに想像してもらうか」にこだわり、身近な事例の写真や例え話を用いて授業を展開。 |nis| xwo| gco| kdt| ayn| ztv| jfs| jgx| khb| ugb| csi| egg| zxg| kuk| pxq| tcn| cvf| zht| bjj| gqr| fwi| tpz| ogu| xgp| vlr| bls| vgc| eqd| brf| hpu| odb| wqv| nnz| zqf| vcd| qnb| res| nws| ttc| nva| ash| lob| txl| vbz| geo| kmy| hhu| zfd| xla| hca|