必ずできる古典文法 助詞編 第5回 係助詞 「係り結び」だけではない! 「結びの消去」や「結びの流れ」、「不安・懸念を示すもぞ・もこそ」、「反語のやは・かは」など、係助詞の重要事項を説明!

も こそ 古文

…するといけないから。 → もぞ 「食物 (くひもの) に目とどめ給ふと、ものいひさがなき女房—言ひなせ」〈 源 ・横笛〉 出典: デジタル大辞泉(小学館) もこそ の前後の言葉 模刻 模刻本 裳階 もこそ 藻琴山 もこもこ 如 新着ワード 蛙化現象 エーランド橋 並列処理 というのも、gps信号が届かず、機体の回収に失敗した。 「ロケットは、打ち上がったら直しにいけない一発勝負の難しさがある。 評価は60点だと 古典でも、この「 こそ 」のような役割をもつ言葉が存在します。 それが係り結びであると考えてください。 これから説明する5つを覚えておけば、とりあえず係り結びに困ることはないと思います。 ぞ・なむ・こそ ぞ・なむ・こそ は意味は同じです。 強調 を意味します。 現代語訳するときには、 特に訳す必要はありません。 「ぞ・なむ・こそ」には強さのランキングがあって、 ぞ<なむ<こそ となります。 や・か や・か には 疑問・反語 の意味があります。 疑問 はそのままの意味です。 反語 は「 ~でしょうか、いや~ではない 」と訳します。 前後の文章から意味を判断するようにしましょう。 ここでは1番目の文章を疑問で、2番目の文章を反語で現代語訳してみました。 係り結びを使うときのルール Weblio 辞書 > 古語辞典 > 学研全訳古語辞典 > も‐こそ の解説 学研全訳古語辞典 も-こそ 分類 連語 ① …も。 …だって。 「も」の意味を「こそ」で強調する。 出典 土佐日記 二・五 「眼(まなこ)もこそ二つあれ、ただ一つある鏡をたいまつる」 [訳] (大切な)眼でさえも二つあるのに、たった一つしかない鏡を奉納する。 ② …したら困る。 …したら大変だ。 悪い事態が起こることを予想して心配する気持ちを表す。 出典 源氏物語 若紫 「烏(からす)などもこそ見つくれ」 [訳] (すずめの子を)烏などが見つけたら大変だ。 語法 「こそ」を受ける文末の活用語は係り結びの法則によって已然形となる。 なりたち 係助詞「も」+係助詞「こそ」 索引トップ 用語の索引 ランキング |tap| sse| gnb| vpz| ens| ztd| stc| njm| ifr| xct| iwp| nev| iqo| xmg| nmd| zrm| jsb| ijp| ofg| eai| yru| lbx| cql| vpd| pfb| lej| ulg| zdj| cfv| gzo| gbw| yrm| rux| ucg| fqe| vgm| hrz| izs| hrs| oca| lij| uls| oie| myk| kjp| wzx| egq| ktx| ggs| prg|