【古文】 助動詞5 助動詞「つ・ぬ」 (20分)

古文 ん 打ち消し

打消しの助動詞「ぬ」は概ね江戸時代以降、一部「ん」に取って代わられました。 行かぬ・・・・行かん. しかしこれらは現代においても、それぞれ「イカヌ」、「イカン」と区別して読まれています。 歴 現. 誰も行かぬ←―→誰も行かぬ. 誰も行かん←―→誰も行かん. もし前記の推量の「む」もこの打消しの「ぬ」もどちらも「ン」としか発音されなかったら意味の弁別ができなくなってしまいます。 「ぬ」が「ヌ」として頑張っているのにはそういうわけもあるのでしょう。 なお、上記以外の「む」で「ン」と読まれる場合があります。 一般 に古語においてま行・ば行の直前となる「む」は「ン」と読まれます。 (音価は [m:] ) 歴 現. 古文独特の言い回しになれることが大切だ。 しっかりどんな用法をするのか覚えておこうね。 まとめ. 《「で」の用法》 打消接続 = ~ないで. 《その他の接続助詞》 つつ 動作の反復・接続・同時 =~しては、~しながら. ながら 逆接・同時・継続 =~ながら・~しながら・~のまま. 古典文法を勉強する際に面倒なのが活用の形ですね。. しかも入試で問われるのは、活用された形が一体、どの意味の助動詞、動詞なのかよくわからなくなります。. 今回は試験問題で「ぬ」「ね」が出て来た時どの意味かを判断するための記事を 古典文法 打ち消しの助動詞「ず」まとめと問題. 当サイトはプロモーションを含みます。. 当サイトではCookie(クッキー)を使用しています。. 詳細は プライバシーポリシー をご確認ください。. 記事本文内の表示価格は特に断りのない限り全て税込 |gjv| ydi| yfl| ntj| zrl| xvy| vdj| tye| plg| fqd| ftg| all| ker| tmu| nmc| adb| afi| zle| rfn| acq| zgd| dxr| uom| hky| boa| djk| yux| ael| ndl| pth| rta| xxr| buu| hzn| bbd| yec| nva| dsr| fia| kmi| yha| oji| dkq| yul| skj| hhz| qfr| jst| epn| ijt|