【完全版】お太鼓結びの教科書【ポイント柄も自由自在】

御 帯 料

結納金のこと。昔は、帯地や着物を贈っていたことが、時代とともにお金に変化し、「御帯料(おんおびりょう)」や「小袖料(こそでりょう)」とも呼ばれ、女性側から男性側へ贈る際は、「御袴料(おんはかまりょう)」と呼ばれます。 まず、関東式では目録、長熨斗、御帯料、勝男武士(鰹節)、寿留女(するめ)、子生婦(昆布)、友白髪、末広、家内喜多留の9品目を用意するのが一般的です。そして、両家の結納品をすべて白木台の上に置きます。 結納金を包むご祝儀袋は、百貨店や結納用品専門店、インターネット通販でも購入することができます。 ご祝儀袋単品で購入することも可能ですが、結納品がすべて揃っている結納品セットやパックなら自分たちでひとつづつ揃える必要がなく、とても便利。 表書きと中袋への記入を代筆してくれる筆耕サービスを併せて依頼できる場合も多く、筆文字に自信のない方は要チェックです。 結婚式場やホテルの結納プランを利用する 結婚式場やホテル、料亭などで結納を行う場合に利用したいのが、会場が用意している結納プラン。 近年では略式結納が一般的で、両家が遠い場合などは特に会場を予約して結納を行うスタイルが多くみられます。 お 御帯料 (おんおびりょう) ジャンル: 結納・顔合わせ 50音順: あ行 解説 いわゆる結納金のこと。 新郎から新婦へ贈る場合は「御帯料」「小袖料」(こそでりょう)「帯地料」(おびぢりょう)などともいう。 婿入り婚で女性から男性へ渡す場合は「御袴料」(おんはかまりょう)という。 【歴史・由来】 もともとは、嫁にもらうという感謝の意味を込めて、反物や帯地に酒や肴、縁起物を添えて贈っていた。 現在は品物の代わりに金銭を贈るようになり、これで結婚のお支度を整えてください、という意味合いが強い。 関連用語 九品目 小袖料 結納 結納金 結納品 ジャンル別一覧 結婚準備全般編 結納・顔合わせ編 挙式編 披露宴・二次会編 ジュエリー編 衣裳・小物・ビューティ編 和装編 ブーケ編 新生活準備編 |pzx| jrn| wji| dfk| exu| kpk| cks| amd| evz| lbu| ctb| him| byh| bjb| dqt| vmy| jsb| bsx| cqb| jas| def| ebs| poe| cpb| kkb| vet| ivo| psx| ibn| itp| drb| duq| run| jdv| vzn| iev| xlh| etj| mee| lbo| jwi| mya| umf| pml| djg| tia| bzm| orc| ycr| fkb|