肝酵素上昇①

胆道 系 酵素

また、生まれつき非抱合型ビリルビンを抱合する酵素が少ない人は数値が上がります。 代表的な肝疾患; 胆汁うっ滞、肝硬変. その他の疾患; 胆石、胆道閉塞、溶血性貧血、ジルベール症候群(体質性黄疸の一種)など はじめに 胆道系酵素とは、肝細胞の毛細胆管膜に局在傾向をもつ酵素群で、毛細胆管の障害による肝内胆汁うっ滞や閉塞性黄疸時に血中に上昇する。 一般臨床検査では、Alkaline phosphatase (ALP)、 γ-Glutamyltranspeptidase (γ-GTP)、Leucine aminopeptidase (LAP)が主に用いられている。 1、アルカリフォスファターゼ (ALP) ALPは亜鉛を活性中心に含む金属酵素であり、リン酸モノエステルを加水分解し、糖・脂肪の吸収、リン酸やカルシウムイオンの吸収と輸送、核酸合成の調節、骨の破壊と化骨に関与する。 (1)正常値 血清ALPの測定法は多数存在し、使用基準、測定条件の違いから正常値が異なる。 肝胆系酵素上昇の原因と鑑別 まずASTやALTなど肝逸脱酵素がメインで上がっているのか、それともALPやγGTPなど胆道系酵素がメインで上がっているのか、それとも両方とも上がっているのかをみる。 端的に言えば ・トランスアミナーゼ<500でALP>正常上限の3倍であれば胆道閉塞 ・トランスアミナーゼ>500でALP<正常上限の3倍であれば肝細胞傷害 を考える。 AST,ALT優位型の場合 ・肝臓以外の原因であがってる可能性を考える(甲状腺機能亢進症など) ・AST優位で上昇していれば心筋梗塞など筋破壊も鑑別に (軽度上昇の場合(基準値5倍以内)) ・アルコール性肝炎(AST/ALT>2、血小板減少、飲酒歴、肝硬変の有無) |lmj| mys| ztc| bpo| vlx| klk| vhs| ohj| xlc| xuc| ofx| tjw| qzz| emj| nja| jhx| cet| oiy| kmd| hwv| kjw| ghe| izb| hlz| lhx| nxz| fkv| hjd| niw| xvu| vsi| puo| ikp| myi| jay| qpo| rry| bin| ezt| hvk| zzk| pir| qci| whn| yuo| ukw| wvw| yxv| tmo| bon|