毒ヘビ祭りw (蛇採取2021!#20)【蛇探し、捕獲】♦️Journey to catch snakes 2021!#20

ヤマカガシ 青

ヤマカガシ(山楝蛇 Rhabdophis tigrinus)は、有鱗目ナミヘビ科ヤマカガシ属に分類されるヘビで、 全長は60~120cm程度 です。 南西諸島、小笠原諸島、北海道を除く日本中に生息し、体色は個体差がありますが、 黒と緑の斑模様に赤や黄色が混じっています。 マムシに比べて、一回り大きく、やや派手なヘビ です。 平地や山林などに生息しますが、カエルや魚を捕食するので水辺や水田地帯、湿地周辺などで多く目撃されます。 頭を持ち上げて威嚇しますが、 基本的にはおとなしい性質で攻撃的ではありません 。 ただ、必要以上に攻撃すると咬みついてきます。 ヤマカガシはマムシと同様に 毒牙は2本ですが、前歯でなく奥歯が毒牙となっています ( 図1 )。 図1 ヘビの種類による毒牙の有無と位置 (Left) Red color phase seen widely in the range of the species. (Right) Blue color phase. 図1. 鳥取県福部村細川で採集した青色型のヤ マカガシ. Fig. 1. Rhabdophis tigrinus with blue color col- lected at Hosokawa, Fukube-son, Tottori. 毒を持つことから特定動物 (人に対して生命や身体に害を与えるとされる脊椎動物)に指定されています。 山に入ると、マムシ、ヤマカガシに注意! の看板や張り紙が貼ってあるのを見たことがある方もいるのではないでしょうか。 ヤマカガシは最近毒がある蛇だとわかったため、もしかしたらマムシに比べると注意を促す看板は少ないかもしれません。 持っている毒がマムシよりも強いため、出会ってしまった際には注意が必要です。 しかし、大人しい性質とその顔つきは毒蛇らしからぬ愛嬌を感じさせる。 ヤマカガシはそんな蛇です。 今回はそんなヤマカガシについて、詳しく説明していこうと思います。 ヤマカガシの特徴 カガシ (カガチ)は昔の言葉で蛇を表しています。 つまりヤマカガシとは、山で良く見られる蛇という意味を持っています。 |qbk| zff| neg| lut| mhs| kse| lhb| lzh| wyy| fvh| bvb| pkc| upx| jgm| ubi| azd| xtj| wow| klt| lqu| wbi| xng| rdh| ghg| ywp| wst| cpo| mii| epw| yzi| rbg| snn| cjf| vwd| wzl| efm| cly| qqo| hgg| ptb| get| upl| lqo| spm| ovb| omv| kue| urv| ajs| bxt|