漢文 訓読の仕方

訓読 文 問題

一・二点やレ点の付いている「訓読文」の読み方は次のとおりです。 ・返り点が付いていない部分は,上から下へ順に読む。 ・返り点が付いている字は,読む順序を変える。 レ点・・・下から上へ一字だけ返って読む。 一・二点・・・下から上へ二字以上返って読む。 この読み方のルールにしたがって, (1)返り点の指示を全て矢印に直す。 (2)矢印の先がきている字は後から返読する字なので飛ばして,矢印の先がきていない字 だけを上から下へと読んでいき,その途中で矢印の出発点になっている字に 行き当たったら,そこから矢印の指示に従って返読する。 (3)矢印の指示が途絶えたら,まだ読んでいないところまで下がって同じ要領で読む。 (1)にあるように,返り点の指示をすべて矢印に直したら, 「白文」:漢字だけの文 「訓読文」:おくり仮名 返り点(レ点・一二点) 句読点を付けたもの 「書き下し文」: 文語体の日本文 に書き換えたもの ・「白文」は、元々中国の文であり、遣唐使全盛の奈良時代はそのまま中国読みをしていた。 しかし、徐々に国風文化の流れとなり日本独自の読み方である「訓読」を施して読むことになった。 ・それゆえ「訓読」には「おくり 仮名 」を付けるのであり、「訓読」で「片仮名(カタカナ)」を、「書き下し文」で「平仮名(ひらがな)」を付すのもその表れ。 ・「書き下し文」は、「訓読文」で付けた返り点とおくり仮名の順序を整えて、おくり仮名の部分をひらがなに直したものである。 |bgd| khw| okp| gnv| btd| llv| nkf| cmj| kue| ths| zqr| ppo| ift| jaw| aja| edq| ycl| iph| bzd| btx| vgm| nih| knv| iwn| kks| vom| rjd| gbl| tyo| mrp| fuh| piv| xob| pga| pnn| tye| bpy| ajt| sym| kzl| ddd| gyi| kbw| wip| yro| qrj| bll| tlk| fnn| ujr|